白菜+もやしの「鍋物」レシピ5選

13. さっとできる♪ もやしや白菜入り常夜鍋

豚肉とほうれん草でさっと作れる常夜鍋に、もやしや白菜、きのこなどを加えて具だくさんな鍋を楽しみましょう。だし汁にみりんや薄口しょうゆを合わせるスープで煮るので、そのまま食べてもおいしくいただけます。お好みでポン酢しょうゆに付けるのもおすすめです。

14. 汁までおいしい。白菜ともやしのにんにく旨みそ鍋

白菜、もやし、豚肉をにんにくとみそで味付けする鍋です。隠し味にオイスターソースや鶏ガラスープの素などを加えるので、コクがアップ。ポイントはごま油をひと垂らしすることです。辛めの味付けが好きな人はごま油の代わりにラー油を入れてもおいしいですよ。

15. 黒こしょうをかけて。肉団子と白菜の鍋

最後のスープまで味わいたいのが、肉団子と白菜の鍋です。たっぷりの白菜やもやしと共に肉団子を入れることで、ボリュームも満点。肉団子には、すりおろししょうがやにんにくを加えるので、しっかりとした味わいに仕上がります。

16. 締めまでおいしい!もやしと白菜入りキムチ鍋

具をたくさん加えて、味わい深いキムチ鍋を作りましょう。キムチだけでもコクが出ますが、チキンブイヨンを合わせると奥深い味わいに。もやしと白菜、きのこなどでボリュームアップ。締めに中華麺を入れて、スープを最後までいただくのがおすすめです。

17. 野菜たっぷり!白菜ともやしの豚カレー鍋

カレーの香りで食欲を刺激する、白菜ともやしたっぷりの鍋。コンソメ味のスープに豚こま肉の旨味が染み込むほっとする味わいです。野菜の甘味が引き出され、もりもり食べられます。ホットプレートや卓上コンロを使って、家族の前で煮込めば、山型に盛り付ける見た目で盛り上がりますよ。

白菜+もやしの「スープ・汁物」レシピ6選

18. ほっとする味。白菜ともやしたっぷりスープ

白菜やもやしなどの具材をとろとろになるまで煮込む、ほっとする味わいの中華風スープです。白菜は炒めてから煮込むことで、コクがアップしますよ。食欲がない日や、遅くなったときの夕食にぴったり。仕上げにラー油を垂らしてピリ辛に仕上げましょう。

編集部のおすすめ