目次
どこがおいしい?コンビニ3社のシュークリームを徹底比較!
台湾カステラ、マリトッツォ、カヌレなど、日々トレンドを追うコンビニスイーツ。そんななか不動の人気を誇るのが「シュークリーム」です。シュー生地にクリームを詰めるというシンプルなお菓子でありながら、子どもから大人まで大人気ですよね♪
本記事ではセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのシュークリームを比較レポ!実際に食べ比べながら、人気の秘密を探ります。
本記事ではセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのシュークリームを比較レポ!実際に食べ比べながら、人気の秘密を探ります。
比較するシュークリームはこちら
コンビニ名 | 商品名 | 価格 |
セブン-イレブン | ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー | 162円(税込) |
---|---|---|
シュー・パティシエール | 172.80円(税込) | |
ローソン | 大きなツインシュー | 127円(税込) |
生カスタードシュークリーム | 150円(税込) | |
ファミリーマート | クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー | 130円(税込) |
レアチーズシュー | 158円(税込) |
セブン-イレブンの人気シュークリーム2選
1. ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー
セブン-イレブンの定番シュークリームといえば「ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー」。商品名にあるように、カスタードクリームとホイップクリームの両方が詰まっているのが特徴です。2022年3月、6月にリニューアルされており、その度にちょっぴり値段もアップ……。しかしセブンスイーツファンに根強い人気を誇る、大定番のシュークリームですよ♪
パッケージを開けてみると、直径8×高さ5.5cmほどのシュークリームがお目見え。大きすぎず小さすぎずの一般的なサイズですね。手で持つとシュー生地がパリッとしていて、軽やかな食感を楽しめそうな予感です……!
カロリーは1個当たり282kcal、重さはパッケージから出した状態で106gでした。クリームがたっぷり入っているのか、サイズに対してずっしりと重さを感じる印象でしたよ。
材料には牛乳、卵、グラニュー糖、小麦粉などを使用。またカスタードクリームには、お菓子作りのために生まれた卵「エグパティシエール」が使用されています。
材料には牛乳、卵、グラニュー糖、小麦粉などを使用。またカスタードクリームには、お菓子作りのために生まれた卵「エグパティシエール」が使用されています。
食べごたえ満点。クリームと生地が好バランス!
シュー生地の中には、カスタードクリームとホイップクリームがバランスよく詰まっています。パッケージに「クリームがとてもやわらかいのでこぼれないようご注意ください」と記載があったのですが、本当に驚くほどやわらか!口の中でシュワッとなめらかに溶けるクリームになんとも癒されます……。
シュー生地はほのかに塩味を感じる、フワッと軽やかな食感。歯切れがいいので、クリームと一緒にストレスなく食べられますよ♪
シュー生地はほのかに塩味を感じる、フワッと軽やかな食感。歯切れがいいので、クリームと一緒にストレスなく食べられますよ♪
商品情報
内容量:1個(106g)
サイズ:直径8×高さ5.5cm
カロリー:282kcal
原材料:牛乳、卵、クリーム、グラニュー糖、ファットスプレッド、小麦粉、バターほか
販売地域:北海道、東北、関東、新潟県、長野県、富山県、石川県、近畿、中国、四国、九州
※重さ、サイズは筆者調べ。重さはパッケージから出した状態で計っています
サイズ:直径8×高さ5.5cm
カロリー:282kcal
原材料:牛乳、卵、クリーム、グラニュー糖、ファットスプレッド、小麦粉、バターほか
販売地域:北海道、東北、関東、新潟県、長野県、富山県、石川県、近畿、中国、四国、九州
※重さ、サイズは筆者調べ。重さはパッケージから出した状態で計っています
2. シュー・パティシエール
本記事で紹介するなかで一番価格が高い、セブン-イレブンの「シュー・パティシエール」。「パティシエール」とはフランス語で “菓子製造人” という意味で、フランスでは男性だと「パティシエ」、女性だと「パティシエール」と呼ばれます。パッケージにはゴールドのプリントが施され、リッチな雰囲気が演出されていますよ。
ほかのシュークリームと比べてややお高めですが、サイズは直径7cm・高さ5cmと小ぶり。その分素材にこだわって作られているようです!アーモンドクッキー生地が使用されているため、上部はデコボコとしています。
カロリーは1個当たり202kcal、重さはパッケージから出した状態で67gでした。同じくセブン-イレブンの「ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー」と比べると、6割くらいの重さですね。上記の商品同様、カスタードクリームには、お菓子のために生まれた卵「エグパティシエール」が使用されています。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。