ライター : 秋山 ちとせ

ティータイムコンサルタント/webライター

急須の選び方

容量の目安をチェック

初めて購入する場合、2~3人用なら200~350ml、3~4人用なら350~500ml程度の容量を目安にしましょう。

また、玄米茶やほうじ茶をよく淹れる場合、飲みやすく自然と飲む量が増えるため、たっぷり入る600~800mlの急須だと便利に使えますよ。

持ち手の型を選ぶ

日本で一般的な片手でお茶を淹れることができる横手型の急須は、さまざまな形があります。テーブルに座ってお茶を淹れやすいのは、注ぎ口の反対側に持ち手が付く後手型。熱湯を入れても持ちやすいのは、持ち手が上についた上手型です。

持ち手がない高級煎茶向きの宝瓶(ほうひん)は、上品なデザインが人気。しかし扱いがむずかしく上級者向けのものも多いので、慣れてから使用するのがおすすめです!

素材を選ぶ

お茶の味わいはお湯の温度やお茶の種類だけでなく、急須の素材によっても変化します。まろやかな味わいに仕上げてくれるのは、釉薬を塗っていない炻器や陶器の急須。お茶本来の味わいを楽しみたいなら、磁器素材や耐熱ガラス製の急須がおすすめです。

また、保温性と重厚なデザインが魅力の鉄製も人気があります。

茶こしの形を選ぶ

茶こしが本体についている形の急須は、茶こしが細かいものが理想的。茶葉がしっかりと広がるので風味豊かなお茶が淹れられます。帯状に茶こし網がつけられているタイプは、深蒸し茶を淹れるのに最適な急須です。取り外し可能なステンレスメッシュ製茶こしの急須は、手入れが楽なので日常使いに便利。

好みや用途に合わせて茶こしの形を選びましょう。

プロおすすめの急須6選

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ