目次
1. 1969年創業の名洋食「イト」
JR東中野駅から徒歩1分と好アクセスな「Restaurant ito(イト)」。食好きの著名人や地元民の胃袋を長年満たしてきた老舗洋食店です。コックコートの店主を囲むL字カウンターのみの店内は、いつもファンで賑わっています。シェフの流れるような手さばきを眺めながら、名物「ボンボーヌ」や定番洋食をじっくりと味わってみてください。
ボンボーヌ
看板メニュー「ボンボーヌ」は、ひき肉を敷いた上にデミグラスソースとベシャメルソース、そしてチーズをのせてオーブンで焼いたオリジナル料理。簡単そうだけど再現できない、細部にまでシェフのこだわりが詰まったひと品です。
ひと口食べると、デミグラスソースの濃い旨味が口内を満たし、追うようにベシャメルソースとチーズのミルキーな旨味、そして噛むほどに肉の旨味が重なり合います。シンプルでこの上なくおいしい逸品!アツアツを頬張りながら幸せを感じましょう。
ひと口食べると、デミグラスソースの濃い旨味が口内を満たし、追うようにベシャメルソースとチーズのミルキーな旨味、そして噛むほどに肉の旨味が重なり合います。シンプルでこの上なくおいしい逸品!アツアツを頬張りながら幸せを感じましょう。
店舗情報

Restaurant ito(イト)
郵便番号 | 〒164-0003 |
住所 | 東京都中野区東中野1-57-2 柴沼ビル 1F |
定休日 |
木曜のディナータイム 日曜、祝祭日のランチタイム |
営業時間 |
ランチ 11:30~14:30(平日のみ) ディナー 18:00~22:00 |
最寄駅 | JR・都営大江戸線 東中野駅 徒歩1分 |
電話番号 | 03-3371-5746 |
2. コク深い醤油ラーメン「メンドコロ キナリ」
ラーメン激戦区・東中野でも圧倒的な人気を誇る「メンドコロkinari(キナリ)」。上品な醤油ラーメンがマニアに支持されていますよ。スタイリッシュな店内にはカウンターとテーブルがありますが、席数は少ないので、ピークを避けて訪れることをおすすめします。
濃口醤油
初めて訪れるなら、ぜひ定番の「濃口醤油」を。醤油のキレやコクを感じさせつつも上品な味わいに仕上げられた一杯です。喉越しの良いストレート麺、しっとりやわらかなチャーシューとも好バランス。
ほかにも「塩」や「山椒 白醤油」などがあるので、その日の気分でいろいろな味わいを楽しんでみてください。
ほかにも「塩」や「山椒 白醤油」などがあるので、その日の気分でいろいろな味わいを楽しんでみてください。
店舗情報

メンドコロ kinari(キナリ)
郵便番号 | 〒164-0003 |
住所 | 東京都中野区東中野1-51-4 大総ビル 1F |
定休日 | 水曜 |
営業時間 |
11:30~14:30 18:00~21:00 |
最寄駅 |
JR 東中野駅 徒歩1分 都営大江戸線 東中野駅 徒歩4分 |
電話番号 | 03-6279-1273 |
公式SNS | https://twitter.com/kinari69784318 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
3. ラーメン好きなら必訪「かしわぎ」
先ほどの「キナリ」と双璧をなす人気店「かしわぎ」。ミシュランガイド東京 2018のビブグルマンを始め、数々の受賞歴を誇る名店です。豚からとったきれいな清湯(チンタン)スープのおいしさが魅力。カウンターメインの店内は、多くのファンで賑わいます。
醤油ラーメン
一番人気の「醤油ラーメン」は、甘味のある醤油スープがじんわり体に染み渡る一杯です。すべて飲んでしまいたくなるほどの尊さ!喉越しの良い細麺や低温調理のチャーシューとも、絶妙に調和しています。シンプルななかに多くのこだわりを感じられる逸品です。
店舗情報

かしわぎ
郵便番号 | 〒164-0003 |
住所 | 東京都中野区東中野1-36-7 |
定休日 | 火曜 |
営業時間 |
日・月 11:30~15:00 水・木・金・土 11:30~15:00 18:00~21:00 |
最寄駅 | JR 東中野駅 徒歩4分 |
公式SNS | https://twitter.com/kashiwagi0602 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
東中野のおすすめラーメンならこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
中野の人気ランキング