ライター : 椛嶋 貴子

管理栄養士

妊婦でもダイエットはできる?

妊娠中には胎児の成長のために一定の体重増加が必要です。しかし、体重増加が多すぎると妊娠中や分娩時にトラブルが起こりやすくなるため減量が必要になる場合があります。 しかし、自身の判断で行うダイエットは禁物です。主治医の指導のもと、ダイエットが必要なひとが取り組むようにしましょう。(※1)

太りすぎによる出産リスク

出産時にトラブルが起こりやすい

妊娠中の体重増加が多かった場合は、出産時に胎児が大きく成長しすぎてしまい難産になってしまうトラブルや、何らかの理由で帝王切開での出産になることが起こりやすくなると言われています。 生まれてくる命のためにもこういったリスクはなるべく避けたいですね。(※1)

病気になりやすい

体重増加が著しいと、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの妊娠時特有の病気になりやすくなります。 症状が軽い場合は食事などでコントロールをするだけで済みますが、重い場合は入院しなければならない場合もあります。(※1)

妊婦の体重増加の目安

体重増加に関しては、非妊娠時の体格別に推奨される妊娠全期間を通しての体重の増加の目安が示されています。 低体重(やせ、BMI18.5未満)で9~12kg 普通(BMI18.5以上25.0未満)で7~12kg 肥満(BMI25.0以上)は個別での対応 になります。理想的な体重増加は普通体型の場合、妊娠中期から末期については週あたり0.3~0.5kgを目安に体重増加をしていくことが推奨されています。 妊娠初期に関しては一週間当たりの体重増加目安が示されていません。つわりなどの体調面を考慮しながら、主治医の指導のもと個別で対応していきます。(※1)

やせすぎにも要注意

非妊娠時に痩せ体型だった場合や妊娠中の体重増加が著しく少なかった場合は、低出生体重児分娩や切迫早産のリスクが高まります。(※1) また、妊娠中の体重増加は、出産後の母乳の脂肪濃度にも関係します。母乳の脂肪は、乳児の脂肪や必須脂肪酸の供給源となるものなので、妊娠中に極端に体重増加を制限することはあまりおすすめできません。(※1)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ