目次
※このランキングは、基本的にGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。「ユーザー評価」が同率の場合は「クチコミ件数」が多い方を上位に掲載(2023年2月24日現在)
【1位】観光の定番レストラン「ラッキーピエロ ベイエリア本店」(4.3pt /3,177クチコミ)
函館の定番スポットでもある「ラッキーピエロ」は、ハンバーガーが人気のご当地レストランですが、実はスイーツも人気なんです。「ベイエリア本店」は赤レンガ倉庫などがある「ベイエリア」に位置しているので、観光と合わせて立ち寄りやすい立地ですよ。
キャラメルナッツシルク
「ラッキーピエロ」の定番スイーツといえば「シルクソフト」なのですが、なかでも一番人気のメニューが「キャラメルナッツシルク」です。ソフトクリームにはシルク(アミノ酸)が入っており、なめらかな口どけが特徴。
「キャラメルナッツシルク」は、シルクソフトのうえにキャラメルソースとナッツがトッピングされています。ほどよい甘さのソースとナッツの食感がクセになるひと品です。
「キャラメルナッツシルク」は、シルクソフトのうえにキャラメルソースとナッツがトッピングされています。ほどよい甘さのソースとナッツの食感がクセになるひと品です。
店舗情報

ラッキーピエロ ベイエリア本店
郵便番号 | 〒040-0053 |
住所 | 北海道函館市末広町23-18 |
定休日 | なし |
営業時間 |
月~金・日・祝日 10:00~翌0:30 土 10:00~翌1:30 |
最寄駅 |
函館市電 末広町電停 徒歩3分 JR函館本線 函館駅 徒歩20分 JR函館駅 車で5分 |
電話番号 | 0138-26-2099 |
公式SNS | https://twitter.com/Luckykun0620?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
ラッキーピエロめっっちゃおすすめされてて来てみたけど、どちゃくそうますぎた🥺💕 帰る前にまた食べたいかもしれない← https://t.co/EstycVlvbT
— t1218s_1005 (@ 【隊】なみ\( 'ω')/ヘーイッ✯) 2023-02-24 03:34:46
全部美味しかった函館来たらラッキーピエロより寄るべき場所ダ。ココ。 https://t.co/ETDdNeNMc1
— jackar123 (@ じゃっかぁ) 2023-02-24 04:45:23
帰りにラッキーピエロでお昼ごはん。昭和店に行くなら絶対スパゲティと決めてる(笑) https://t.co/mc97ymFvaR
— fumizuki4377 (@ 文月翠) 2023-02-24 06:40:17
【2位】お土産としても人気「千秋庵総本家 宝来町本店」(4.3pt /227クチコミ)
「千秋庵(せんしゅうあん)」は1860年創業の老舗菓子店。函館近郊の材料にこだわって作られるせんべい「元祖山親爺(やまおやじ)」は、函館旅行の定番土産としても広く知られています。
歴史を感じる宝来町本店は、観光として訪れてスイーツを楽しむ方も多いですよ。
歴史を感じる宝来町本店は、観光として訪れてスイーツを楽しむ方も多いですよ。
どらやき
定番の「元祖山親爺」(5枚入り税込350円)と並ぶほど歴史ある商品が「どらやき」です。大正時代の末に誕生してからの看板商品。
函館を中心とする北海道道南地方の大納言を使って作られるつぶあんは、完成までに3日を要します。ほどよく上品な甘さが特徴で、いくつでも食べられてしまうほどのおいしさです。
函館を中心とする北海道道南地方の大納言を使って作られるつぶあんは、完成までに3日を要します。ほどよく上品な甘さが特徴で、いくつでも食べられてしまうほどのおいしさです。
店舗情報

千秋庵(せんしゅうあん)総本家 宝来町本店

郵便番号 | 〒040-0043 |
住所 | 北海道函館市宝来町9-9 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
最寄駅 | 函館市電 宝来町駅 徒歩1分 |
電話番号 | 0138-23-5131 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
【3位】絶品ジェラート「チッチョ パスティッチョ」(4.3pt /142クチコミ)
「Ciccio Pasticcio(チッチョ パスティッチョ)」は、函館市石川町にある洋菓子店です。店内のショーケースにはケーキが並び、チョコレートや焼き菓子も販売しています。
テイクアウトだけでなくカフェスペースでのイートインも可能。コーヒーや紅茶を飲みながら、お店自慢のスイーツを楽しむことができます。
テイクアウトだけでなくカフェスペースでのイートインも可能。コーヒーや紅茶を飲みながら、お店自慢のスイーツを楽しむことができます。
ジェラート
「チッチョパスティッチョ」はケーキや焼き菓子がメインと思われがちですが、実はジェラートも大人気なんです。定番のバニラやチョコのほか、イタリア産の栗「マローネ」フレーバーなど、さまざまな種類が楽しめます。
1種類だけでなく、ひとつのカップで2種類を楽しめるタイプもありますよ。
1種類だけでなく、ひとつのカップで2種類を楽しめるタイプもありますよ。
店舗情報

Pasticceria Ciccio Pasticcio(パスティッチェリア チッチョ パスティッチョ)

郵便番号 | 〒041-0802 |
住所 | 北海道函館市石川町316-5 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
火~土 10:00~20:00 日・祝 10:00~19:00 |
最寄駅 | 函館バス 昭和ターミナル 徒歩7分 |
電話番号 | 0138-34-7020 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。