目次
小見出しも全て表示
閉じる
玄米茶とは
玄米茶とは、ほうじ茶や番茶と同じく高級な茶葉を使用しない日本茶です。これらはやわらかい新芽ではなく成長した硬い葉を使う、下級煎茶に分類されます。しかし下級だからおいしくない、ということはありません。高温で焙煎するので香りがよくなるのです。
玄米茶は「香ばしい」という点でほうじ茶によく似ていますが、ほうじ茶が焙じることで香ばしくなるのと異なり、玄米茶は炒った玄米を茶葉に混ぜてお茶を淹れることで香ばしくなります。
玄米茶はお煎餅のような香りが特徴で、通常の緑茶に比べて渋みも少ないので、お子さんでも飲みやすいのが魅力です。
玄米茶の淹れ方
必要な材料と道具
材料
必要な材料は玄米茶の茶葉と熱湯だけです。
一から玄米を炒ってそれを緑茶に混ぜて作ることもできますが、ここではすでに「玄米茶」として売られている茶葉で淹れる方法を紹介します。
道具
・急須
・やかん
淹れ方
1. 95℃の熱湯を用意する
やかんやポットで沸かしたお湯を用意しましょう。ぬるめよりも熱いお湯が適しています。
2. 茶葉を急須に入れる
お湯を沸かしている間に、玄米茶の茶葉を人数分急須に入れます。
3. お湯を注いで抽出
熱々のお湯を急須に注ぎ、30秒程度抽出させたらできあがり。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング