目次
天ぷらまんじゅうとは
その名のとおり、まんじゅうに衣をつけて揚げた「天ぷらまんじゅう」は、長野県や福島県の会津地方、岐阜県の飛騨地方、東京の一部の地域で親しまれる名物です。ふた口ほどでいただける小さめのまんじゅうが使われ、中はこしあんが定番です。これらの地域では、祭事や来客の際の定番とも言える家庭料理なのだとか。
仏前に供えたまんじゅうを、安全に食べるために油で揚げたのがはじまりとも言われています。
揚げまんじゅうとの違い
呼び名が似たものに「揚げまんじゅう」がありますが、これとはまったく別のものです。
もともとは、和菓子屋さんが売れ残って硬くなってしまったまんじゅうを揚げて食べたのがはじまりと言われており、揚げまんじゅうは衣をつけずに揚げて作ります。
天ぷらまんじゅうのような衣のサクッとした食感はありません。
醤油をつける!? 驚きの食べ方
サクッとした食感と、熱を加えることでより増したあんこの甘みが楽しめる天ぷらまんじゅう。
その食べ方はさまざまで、そのままおやつとしていただくのはもちろん、天つゆや醤油につけるなど、一般的な天ぷらと同様におかずやおつまみとして食べられるんです。
あたたかいお蕎麦にのせたり、ラーメンにトッピングするという食べ方もあるそうですよ♪
銘店で味わう!おすすめ天ぷらまんじゅう3選
1. 郷土料理がいただける「さくら鍋 鶴我」
JR只見線「七日町駅」から車で5分ほどの場所にある「さくら鍋 鶴我」。こちらのお店では、馬肉を使ったさくら鍋や馬刺しなど、会津地方の郷土料理がいただけますよ。店内にはカウンター席やテーブル席をはじめ、ゆったりとくつろぐことができる個室の座敷席も用意されています。
會津三大名物
天ぷらまんじゅうをはじめ、会津三大名物の棒鱈や鰊山椒漬けが一度に楽しめるこちらのメニューは、行ったならぜひ頼むべきひと品。馬肉や地鶏料理と一緒に、おいしい日本酒と合わせていただきましょう。
店舗情報

さくら鍋 鶴我

郵便番号 | 〒965-0872 |
住所 | 福島県会津若松市東栄町4-21 |
定休日 | 不定休日あり |
営業時間 |
ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~22:00 |
電話番号 | 050-3466-6347 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
福島の人気ランキング