目次
1. 餃子の大きさが2倍「恵比寿餃子 大豊記 本館」
恵比寿駅の西口改札東側から北へ徒歩すぐ、恵比寿一丁目交差点そばのマンション1階にあります。赤いテントと白い袖看板が目印の、間口の狭いお店。細長い店内にはテーブル席が並び、その奥にカウンター席がある、計40席ほどの中華料理店です。
元祖 恵比寿餃子
アラカルトからコース料理まである中華料理店ながら、とくに餃子がおいしいことで有名です。普通サイズの2倍はある大きな餃子が自慢で、メディアにも取り上げられる行列店。国産とイベリコ豚で作るぷっくりした餃子を求めて、多くの人が訪れます。
店舗情報

恵比寿餃子 大豊記(たいほうき)本館

郵便番号 | 〒150-0011 |
住所 | 東京都渋谷区東3-25-3 ライオンズプラザ恵比寿1F |
定休日 | 無休 |
営業時間 |
ランチ 11:45~14:45(L.O.14:15) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) |
最寄駅 | JR各線 恵比寿駅 西口改札東側 徒歩1分 |
電話番号 | 03-3409-7477 |
公式SNS | https://www.facebook.com/taihouki.official/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/ebisugyoza.taihouki_official/ |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. 高知の屋台から発祥の老舗店「えびすの安兵衛」
恵比寿駅東口から東へ徒歩5分ほど、恵比寿四丁目交差点南のビール坂沿いにあるビル1階のお店です。黒板壁に白い文字看板、入口上の赤テント屋根と赤提灯がよく目立つ外観。屋台をイメージした店内に、カウンターやテーブル席が40席近くあります。
屋台餃子
1970年に高知で屋台からはじまり、いまでは地元はもちろん、恵比寿でも屈指の人気を誇ります。ラーメンやおでん、おつまみなどがある居酒屋風形態。にんにくのありなしを選べる餃子は、スープを添えて提供される水餃子と焼きの2種類のみです。
店舗情報

高知名物屋台餃子 えびすの安兵衛

郵便番号 | 〒150-0013 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-9-15 荻原ビル5 1F |
定休日 | 無休 |
営業時間 |
平日 16:00~24:00(L.O.23:30) ※土曜・日曜・祝日は15:00から |
最寄駅 | JR各線 恵比寿駅 東口 徒歩5分 |
電話番号 | 03-3445-3008 |
公式SNS | https://www.facebook.com/yataigyouzayasube/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/yasube1970/ |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 地元で愛され続ける町中華「ちょろり 恵比寿店」
恵比寿駅東口から南東へ徒歩7分ほど、新橋通りへ出る手前のビール坂に面しています。3階建の1階にあるお店で、羽目板張りの外壁と藍色のれんがそば処のような佇まい。白を基調にしたシンプルな店内に、テーブル席が40席近くあるラーメン店です。
焼き餃子
いろんな種類のラーメンを中心におつまみもある、いわゆる町中華と呼ばれるお店です。しっとり系炒飯やラーメンのほか、とくに焼き餃子がおすすめで、野菜が多めのあっさりした味わい。どの料理を食べてもおいしいと、地元で長く愛され続けています。
店舗情報

香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店

郵便番号 | 〒150-0013 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-22-11 |
定休日 | 日曜・祝日 |
営業時間 | 11:00~翌3:00(L.O.翌2:30) |
最寄駅 | JR各線 恵比寿駅 東口 徒歩7分 |
電話番号 | 03-3444-7387 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
恵比寿の人気ランキング