ライター : yukiuki

スリム型弁当箱の素材別メリット&デメリット

プラスチック製

プラスチック製の弁当箱は、安い・軽い・電子レンジOKが最大の魅力。100円ショップでも取り扱われており、デザインやカラーも豊富にラインナップしています。 価格が安い分、劣化もやや早いので、一生モノの弁当箱をお探しの方には不向きです。また、食べ物の色やにおいが残りやすいというデメリットもあります。

木製

木製の弁当箱は、見た目のおしゃれさと、自然由来のぬくもりがなによりもの持ち味。湿度も調節してくれるので、ご飯のおいしさを長時間キープしてくれます。 ただし、お手入れを怠るとシミやカビの原因になるので注意が必要です。密閉できないので、汁漏れにも気を遣わなければなりません。また、電子レンジが使用できないこと、価格が高いこともデメリットと言えるでしょう。

ステンレス製

ステンレス製の弁当箱は「丈夫で長持ち」が一番のメリット。におい移りもしにくく、油汚れも落ちやすいので、お手入れも楽々です。 デメリットは、ほかの素材の弁当箱に比べて重量がやや重いこと。電子レンジも使用できません。

電子レンジOK!プラスチック製のスリム型弁当箱5選

1. レトロフレンチ シリコンシールブタ2段ランチボックス

ITEM

スケーター シリコンシールブタ2段 レトロフレンチ

¥823

サイズ:約幅18×奥行6.7×高さ9.2cm

※2021年1月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
シンプルなデザインとレトロな色味が持ち味のこちらの弁当箱。シリコン製のシール蓋で汁漏れがしにくく、パッキンなしでお手入れも楽々です。全パーツ食洗器OKで、使用しないときは入れ子式でコンパクトに収納可能。このクオリティでこの価格はコスパ抜群です。

2. 飽きの来ないデザイン♪ 正和 ナチュラル×ホワイト 1段弁当箱

ITEM

正和 ナチュラル×ホワイト 1段弁当箱

¥2,237

サイズ:約幅17×奥行8×高さ7.5cm 下書き

※2021年1月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
白地にウッディな蓋を組み合わせた、ナチュラルテイストのランチボックス。1段タイプですが、中に仕切りがあるので、ご飯とおかずを分けて入れられます。上蓋と中蓋を外せば、電子レンジや食洗機も使用OK。飽きが来ず、長く使えそうなデザインです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ