ライター : pomipomi

webライター

ひとり暮らしに最適な炊飯器の選び方

容量・サイズで選ぶ

炊飯器を購入する際にまずチェックすべきポイントは、容量とサイズです。1合炊き、2合炊きと炊飯量が上がるにつれて、ジャーの大きさも必然的に大きくなります。一度に最大どれくらいの量を炊きたいのかをイメージし、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことがとても重要です。 ちなみに茶碗1杯分のご飯は、お米約0.4合程度に匹敵しますので、毎回炊き立てのご飯を食べたい方は、一度に0.5~1合分のお米を炊飯することになるかと思います。朝食やお弁当の分も一度に炊きたいという方は、2~3合が適量ではないでしょうか。 置き場所との兼ね合いもありますので、事前に設置スペースを確保しておくことも大事です。奥行きや幅を採寸するだけでなく、コンセントの位置や、炊飯中の蒸気についても考慮する必要があります。

炊飯方式で選ぶ

価格重視なら「マイコン方式」

マイコン方式は、炊飯器の底部に備えられたヒーターで、直接内釜を加熱するというシンプルな構造。低価格かつ、お手入れの楽さが最大の魅力ですが、火力が弱いため、多めに炊飯すると炊きムラが出やすいのがデメリットです。 とはいえ、普通にご飯は炊けますので、味や食感にそこまでこだわらないのであれば、マイコン方式で十分。学生さんのひとり暮らしや、初めて炊飯器を買う方にはおすすめです。

価格・性能ともにそこそこのものが欲しいなら「IH方式」

IH方式は、IHコイルを使用した電磁力により、内釜自体を発熱させる炊飯方法です。全体をムラなく対流させるため、ご飯がふっくらと炊き上がるのが一番のポイントと言えるでしょう。 マイコン方式よりもややお値段は張りますが、価格・性能ともに、そこそこのものが欲しいという方にはぴったりです。

味と食感にこだわるなら「圧力IH方式」

圧力IH方式は、IH方式の特徴に加え、さらに内釜に圧力をかけて高火力で炊飯するタイプ。ふっくらもちもちのご飯が炊き上がるので、味や食感にとことんこだわりたい方には最適です。 マイコン方式やIH方式よりも本体価格が高いのがデメリットですが、その分、安いお米や古米、玄米もおいしく炊けるという利点があります。

機能で選ぶ

調理モード

最近ではお米を炊くという機能だけでなく、調理モードが搭載されている製品も次々と登場しています。火元から離れられない長時間の煮込み料理も、炊飯器を使えばボタンひとつであとは放っておくだけ。 中には、ケーキやパンが焼ける製品もあるので、お菓子作りやパン作りに興味がある方はこういった炊飯器を選ぶとよいでしょう。オーブンやホームベーカリーを別で買わなくて済むので、経済的かつ、省スペースにつながります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ