<参考>森永製菓の「ダース」の場合
・ダース(ミルク) ……600kcal(100gあたり)
21kcal(1粒あたり)
・ダース(ビター)……600kcal(100gあたり)
21kcal(1粒あたり)
・白いダース……約570kcal(100gあたり)
20kcal(1粒あたり)
※上記カロリーは、森永製菓商品サイトより引用
3種類の異なるダース(ミルク、ビター、ホワイト)でも、カロリーの差はほとんど見られませんでした。一般に売られているチョコレートでも、チョコレートの種類によって、カロリーに大きな差はないといえそうです。
大手3社の板チョコのカロリーを徹底比較!
毎年、たくさんの新商品が出回る中、不動の定番商品として君臨する板チョコ。そのまま食べるだけでなく、お菓子づくりにも活躍する、便利な商品ですね。大手3社の板チョコの内容量やカロリーをチェックしてみました。
<明治>板チョコ1枚の内容量とカロリー
明治ミルクチョコレート(50g)……279kcal
明治ハイミルクチョコレート(50g)……280kcal
明治ブラックチョコレート(50g)……283kcal
明治ホワイトチョコレート(40g)……235kcal
※上記カロリーは、明治商品サイトより引用
<ロッテ>板チョコ1枚の内容量とカロリー
ガーナミルク(50g)……279kcal
ガーナブラック(50g)……287kcal
ガーナホワイト(45g)……279kcal
ガーナローストミルク(50g)……291kcal
※上記カロリーは、ロッテ商品サイトより引用
<森永製菓>板チョコ1枚の内容量とカロリー
森永ミルクチョコレート(50g)……285kcal
森永ビターチョコレート(50g)……282kcal
※上記カロリーは、森永製菓商品サイトより引用
メーカーによって、多少の差があるものの、内容量やカロリーに大きな違いはありませんでした。
チョコレート菓子のカロリーは?
チョコレート菓子のカロリーも気になるところですよね。定番チョコレート菓子の内容量とカロリーを、いくつかピックアップしてみました。
<1個あたりの内容量とカロリー>
・ポッキーチョコレート(72g)……364kcal
・きのこの山(74g)……417kcal
・たけのこの里(70g)……391kcal
・明治アーモンドチョコレート(88g)……500kcal
・ロッテアーモンドチョコレート(86g)……492kcal
・クランキー(45g)……248kcal
・マーブル(32g)……161kcal
※上記カロリーは、各社商品サイトより引用。
(グリコの商品を除く。グリコの商品は、包装に記載の値を引用。)
1個あたりで見ると、アーモンドチョコレートのカロリーがやや高いですね。実は、アーモンドチョコレートは、カロリー以外の栄養補給ができるのが良いところ。ナッツには、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが非常にバランスよく含まれています。(※出典3)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。