お茶を点てるのに必要な基本の道具

茶碗(ちゃわん)

お茶を点てるのになくてはならないものと言えば茶碗です。ご飯茶碗やカフェオレボウルなどで代用できないこともありませんが、やはり気分を出すためには専用の茶碗をひとつ用意しましょう。濃茶用には文様のない茶碗を用い、薄茶用には文様がある茶碗を使用するのが一般的です。

茶筅(ちゃせん)

茶碗同様、お茶を点てるために欠かせないのが茶筅です(写真左下)。湯を注いだ抹茶を茶碗の中でシャカシャカとかき回し、全体を均一に分散させるために用います。竹製のものがほとんどで、流派により使用する竹の種類や形状が異なります。

茶器(ちゃき)

写真左の茶器は、抹茶を入れておくための容器のことを指し、濃茶用を「濃茶器」、薄茶用を「薄茶器」と呼びます。濃茶器には主に陶磁器製の茶入が使用され、薄茶器には「棗(なつめ)」と呼ばれる木製漆塗りの容器が用いられることが多いです。

茶杓(ちゃしゃく)

抹茶を茶器からすくい出すのに使用するのが茶杓です。竹製のものが主ですが、梅や松、桜 の木を使用したものや、象牙のものも存在します。茶人が自身で削ることもあり、茶道具の中でも特に重んじられている道具のひとつです。

まとめてそろう♪人気の茶道セット7選

1. これからお稽古を始めるなら「裏千家 おけいこ 6点セット」

ITEM

裏千家 茶道具 おけいこ6点セット

¥2,360〜

セット内容:利休扇、人絹帛紗、古帛紗、帛紗ばさみ、無地懐紙、菓子切り

※2020年7月10日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
お茶席で必要な茶道具一式がひと通りそろった便利なアイテムです。扇子、帛紗、古帛紗、帛紗ばさみ、懐紙、菓子切りと、これからお稽古を始める方にぴったりの入門セット。ピンクの布地で統一された女性らしいひと品です。

2. 茶会デビューに「裏千家 茶道具 入門6点セット」

ITEM

裏千家 茶道具 入門6点セット

¥3,666〜

セット内容:利休扇、人絹帛紗、西陣織古帛紗、西陣織帛紗ばさみ、無地懐紙、ステンレス製菓子切り

※2019年12月18日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
茶会デビューするなら、ある程度品格があって見栄えのいい道具で挑みたいですよね。そんなときには上質な茶道具一式がそろったこちらの6点セットがおすすめ。西陣織の帛紗ばさみと、ステンレス製の菓子切りが付いたちょっぴりリッチな内容です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ