
ライター : yururira
白黒グレーのモノトーンを中心に1階はシンプルモダン、2階は北欧・海外インテリア風を目指しています☆ブログでは家づくりからインテリア・収納・家具やラベルのDIYなどを紹介しています…もっとみる
セリアの「すみっこぶらし」
100均にはたくさんのアイデアお掃除グッズがありますが、この「すみっこぶらし」は、ただのブラシではないんです!特殊な形状で、今まで掃除しづらかった隅の汚れが、気持ちいいくらい落ちちゃいます。
そんな「すみっこぶらし」の特徴や使い心地について、詳しくご紹介いたします♪
秘密は先端までついたブラシ!
3本入りで108円で、パッケージを見ると、蛇口などの水回りの掃除に適していることがわかりますね。
細めの柄にブラシがついた形状。柄が短めなので、力を入れやすいです。
最大の特徴であるブラシ部分です。短くしっかりした毛が、先端部分まで付いていますね!
さっそく使ってみました♪
蛇口まわりの掃除に
before
蛇口の根元部分、before写真です。水あかの汚れが付着していて、メラミンスポンジを使っても落ちずに困っていました。
「すみっこぶらし」で擦っていきます。ブラシを寝かせるようにしてこすると、隅までブラシが入っていき、おもしろいほど汚れが落ちていきました……!
after
しぶとかった蛇口まわりの汚れが、すっきり落ちました!
排水溝の掃除に
我が家のキッチン排水溝には溝があり、その溝にこのブラシがピッタリとはまるので、きれいに掃除することができました。
ザルの目の掃除に
細かな網目状のザルは、スポンジで洗っても意外と汚れが残ったままなんですよね……。「すみっこぶらし」は、ブラシ部分がみっしりと生えているので、網目に入り込んだ汚れをすっきり落とせて気持ちがいいです♪
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。