ご飯粒がくっつきやすい
アルミのお弁当箱にはご飯粒がくっついてしまうというデメリットもあります。特にお子さんだとご飯粒が食べづらくなってしまう可能性もありますよね。
しかしこのデメリットは意外な方法で解決します!それは、アルミのお弁当箱の底や側面にバターやサラダ油を塗ること。こうすることでお弁当箱の滑りがよくなり、ご飯粒が張り付かなくなります。バターやサラダ油はごく薄く塗ることで、お料理の味も邪魔しません。
お弁当箱によっては汁漏れしやすい
アルミのお弁当箱は、お弁当箱の形やおかずの種類によって汁漏れをしてしまうことも。カバンの中で汁漏れしてしまったら、せっかくの楽しいランチタイムが台無しになってしまいますよね……。
こちらのデメリットも予防の方法があるんです!お弁当箱の裏側にゴムパッキンを噛ませることによって、高確率で汁漏れを防ぐことができちゃいます。アルミのお弁当箱からの汁漏れに悩んでいる方はぜひこの方法を試してみてくださいね。
レトロでかわいい!大人も使えるおしゃれなアルミ弁当箱8選
1. 軽くて強い「角型 アルミ弁当箱」
まずご紹介するのは、シンプルな四角いお弁当箱です。スタイリッシュかつどこか懐かしいビジュアルなので、男性でも女性でも抵抗なく持つことができそうですよね。パッキン付きで、おかずの汁が漏れにくいのも嬉しいポイントです。
2. 深さが自慢「アルミ弁当箱」
ITEM
アルミ弁当箱
¥2,500
サイズ:幅169×奥行き110×高さ55mm
※2018年4月1日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
こちらはちょっぴり大ぶりで、男性からも人気があるタイプのお弁当箱。深さがなんと5cm以上もあるので、大好物のおかずもたっぷりと入れられちゃいますね♪ レトロ感あふれるシンプルなフォルムも人気の秘密なのだそう。
3. 定番の楕円型「小判型 内フタ付 アルミ弁当箱」
ITEM
小判型 内フタ付 アルミ弁当箱
サイズ:幅150×奥行き104×高さ60mm
¥1,361〜 ※2018年04月08日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
こちらもたっぷりの深さがある、使いやすいお弁当箱。定番の楕円型でかわいらしさもプラスされているので、女性でも使いやすいのではないでしょうか。中には内フタや仕切りも付いているので、おかずも入れやすいですよ。
4. 心はいつでも春気分♪「小桜柄 アルミ弁当箱」
ITEM
小桜柄 アルミ弁当箱
サイズ:幅140×奥行き100×高さ45mm
¥1,944〜 ※2018年04月09日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
こちらはかわいらしい桜柄がお弁当箱に描かれたアイテムです。こんなお弁当箱を使ったら、ランチタイムのたびにほっこりとした気分になれそう。同じシリーズには栗やたんぽぽなどの柄もあり、まるで日本の美しい四季を切り取ったかのようですね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。