目次
小見出しも全て表示
閉じる
洗い方
鉄製のフライパンでは、洗いすぎないように注意が必要です。ついつい洗剤をたっぷりつけて、たわしなどでゴシゴシ洗ってしまいがちですが、せっかく油ならしでできた被膜が取れてしまうことになります。
そのため、鉄製のフライパンは洗いすぎないことが大切といえます。
焦げが残ってしまったら?
もし焦げが残ってしまったら、すぐに水につけ、焦げをふやかします。その後はたわしなどでしっかり洗い、焦げを取り除きましょう。すぐに水につけることで焦げ付きは落とせますが、焦げが取れた部分は油がなじんでいない状態に戻ってしまっています。
そのため、面倒でも再度油ならしの作業を行ってください。
焦げ付きやすくなる原因と対策
油が馴染んでいない
油ならしを行っても、最初のうちは油がなじまず焦げ付きやすくなることも。何度も繰り返し使っていくことで油がなじみ、使いやすくなっていきます。それまでの間は、やはり油ならしの作業を行うことをおすすめします。
最初は面倒ですが、この作業を行うことで、ずっと長く快適に使うことができますよ。
温め不足
フライパンの温め不足も焦げ付きにつながります。そのため、調理の際はまずフライパンを煙が出るまで充分に温めることが大切です。テフロン加工のフライパンに慣れていると、ちょっとなじみのない行程かもしれませんが、とても大切な作業です。
くれぐれも注意しながら、強火で一気に温めてくださいね。
前回の焦げを落としきれていない
フライパンに焦げ付いた部分があると、その焦げ部分は油の被膜も取れてしまっている状態なので、さらに焦げ付きやすくなってしまいます。調理中焦げ付いてしまった時は、上記を参照に、早めに取り除いてくださいね。
その後丁寧に油ならしの作業を行うと、焦げ付きはなくなりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング