
ライター : あこ*
2人のムスメの母です。雑貨、カフェ、100均めぐりが好きです。おうちカフェを楽しんだり、100均リメイクやDIYで家族や友人が居心地良く過ごしてもらえる空間づくりを目指す日々。そんな…もっとみる
チューブのパッケージの柄を自分好みにDIY!
「チューブカバー」とは、紙や布などを使い、生活感満載のチューブのパッケージを自分好みにDIYをすること。一見むずかしそうですが、意外にも簡単にできちゃうんですよ!
今回はモノトーン調のデザインに挑戦。冷蔵庫の中もすっきりしますよ♪ それでは詳しく作り方をご紹介していきますね!
基本の作り方
材料
・デザインペーパー(折り紙)
・OPPテープ
・マスキングテープ(黒)
・セロハンテープ
・はさみ
作り方
1. チューブをデザインペーパーで巻き、高さと長さに余裕を持たせてカットします。
2. OPPテープをデザインペーパーに隙間なく貼っていきます。
3. 余分なOPPテープをカットします。
4. OPPテープを貼ったデザインペーパーをチューブにしっかりと巻き、セロハンテープでとめます。
5. 余ったデザインシートをはさみでカットします。
6. セリアのネームシールに防水・耐水シールでラベリングします。お好みでラベルプリンターを使っても◎
7. ラベリングした上からセロハンテープで補強します。
8. マスキングテープでチューブの先を閉じます。
9. マスキングテープで蓋をクルッと一周巻きます。
完成!
同じような手順で、他のチューブも仕上げていきます。デザインペーパーがちょうど4種類あったので、わさび・しょうが・にんにく・きざみ青しその4つができあがりましたよ!
OPPテープでデザインペーパーを補強したり、ラベルをセロハンテープで補強することにより、丈夫に仕上がりましたね!
みんなのアイデアをご紹介
赤を基調としたアメリカンなデザイン!チューブの先のマスキングテープの柄もすべて違っていて、とってもおしゃれですね♪
まるでおしゃれなで高級な化粧品のようですね!パッケージデザインがハンドメイドとは思えないほどすてきです♪
シンプルでとってもおしゃれですね!ラベルも見やすく、清潔感が溢れ出ています。
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。