目次
持っていた方がいい?菜切り包丁の特徴とメリット
どんなときにあると便利?
菜切り包丁の選び方
握りやすさ
ステンレスか鋼か?材質の違い
錆びづらく使いやすい!ステンレス製の菜切り包丁おすすめ5選
1. 大根のかつらむきにも「濃州正宗作 菜切り包丁」
ITEM
濃州正宗作 菜切り包丁
キャベツの千切りや大根のかつらむきにも向いている菜切り包丁です。ハンドルの部分もしっかりとしているので、握りやすいのも特徴的。この包丁が一本あればお野菜を自由自在に切ることができそう。
¥2,160〜 ※2018年03月18日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
2. 特殊加工で切れ味抜群「貝印 菜切包丁」
ITEM
貝印 菜切包丁
貝印から販売されている菜切り包丁です。ステンレス製でサビに強い上に、食器洗浄機にも対応しているので、日々のお手入れも簡単なアイテム。特殊スキ加工が施されているので、切れ味も抜群です。
¥1,402〜 ※2018年03月18日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る