目次
小見出しも全て表示
閉じる
カービングナイフで繊細なカービングに挑戦!
カービングとは?
カービングは、タイの伝統文化です。王朝の儀式で専用のカービングナイフを使い、野菜や果物に細かい彫刻を施す技術を当時の人々が学び始めました。その目にも鮮やかな作品たちは、世界中に広まって日本国内でも専門的に学ぼうとする人が多くいます。
果物や野菜の中でも、皮が厚くて彫刻のしやすいスイカやメロン、野菜ではきゅうり、かぶ、大根などをカービングすることが多いようです。ハロウィンのジャックオーランタンなどもカービングになります。
カービングナイフの特徴
カービングナイフは、彫刻しやすいように先端が細長く、長時間作業しても疲れないよう非常に軽く作られています。また初心者から上級者の方が安心して作業できるように刃のしなりも柔らかいものから硬いものまで種類が豊富です。
包丁との違いは果物や野菜を掘ること。
包丁は柄の部分を持ちますが、カービングナイフは刃の根本を持ち、刃の先端で作業していきます。ピンポイントに十分な圧力がかかるためですね。そのため、持ちやすさと握りやすさを確かめてから買うのがおすすめです。
カービングナイフの選び方
刃の大きさと長さ
カービングナイフは、刃の長さや大きさによって使いやすさが格段の差があります。これから家で挑戦してみようと思う方は、できるだけ刃が小さくて短い、小さめのカービングナイフを選びましょう。柄の部分は、木素材でもプラスチックでもどちらでもOKです!
刃のしなり
刃のしなりについても、初心者向けから上級者向けまでさまざまなタイプがあります。初心者の方にはしなりの少ない、硬めの刃がおすすめ!硬いしなりだと使い勝手がよくなり、野菜の厚い皮も掘りやすくなります。つまりサイズが小さく、刃のしなりが硬いものが初心者向けですね。
持ちやすさ
細かい作業が多いカービングは、長時間握っても疲れないものがよいですよね。柄については、木製の柄やステンレス製の柄などさまざまあります。柄を持って作業するときにはあなたの好きな素材を選びましょう。どんなものを扱うかによって、柄の太さも当然変わりますが、柄を持ったときにすべりにくい素材であれば疲れにくくなります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング