ノンフライオーブンを選ぶ際のポイント
容量
庫内容量や庫内幅、段数は大事なポイント。せっかくの機能や作りたい料理も、大きさが足りず入れることができない、家族の人数分が作れない、では意味がありません。庫内の容量は調理のしやすさや使い勝手のよさに直結します。丸鶏を焼いてローストチキンにしたいと考えている場合は、14L以上を目安にすると良いです。見落としがちな高さも確認してください。
設置場所が限られている方は、奥行きがあるものが多いので本体サイズも確認するようにしましょう。コンベクション機能が高いものほど調理の性質上、本体からの発熱もあり、オーブン周辺はある程度の空間が必要となります。
どんなお料理を作るか
製品によって機能が異なるので、作れる料理も変わってきます。作りたい料理やおまかせ調理がしたい方は、どんな料理が作れるかで選ぶようにしましょう。
オーブン機能があれば、大きめのお肉も柔らかく焼き上げることができ、お菓子作りも可能です。ローストチキン・ケーキ・クッキーなどを作りたい方におすすめです。グリル機能があれば、表面に一気に熱を加えるので、トースターや魚焼きグリルの代わりにも使用できます。表面に焦げ目をつけたい料理におすすめ!スローベイク機能があれば、プリン・茶碗蒸し・角煮などの、ゆっくりと火を通す蒸し料理や煮込み料理を調理することも可能です。
価格







ITEM
山善 ノンフライ&トースター コンベクションオーブン
¥5,780
ヤマゼンのノンフライ&トースターです。温度の立ち上がりが早い石英管ヒーターを採用。ノンフライモード搭載。内臓ファンをONにすることで、加熱ムラを抑えた幅広い調理が可能。 温度調節:80~230°
※2019年10月9日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ノンフライオーブンは1万円を切るものから、容量も大きくて、メニューもたくさん、加熱水蒸気機能もついているものとなると10万円近くするものもあります。メーカーによる機能の違いもあり、選択肢はさまざま。ご自分が使いたいと想定するシーンや求める機能を事前にしっかりと確認してから、あなたにピッタリな買い物をするようにしましょう。
コンベクションオーブンタイプのノンフライオーブン5選
1. コンパクトなのに中は広々「ノンフライオーブン SCO-401」
最初は、幅40cm以下なのに中は広々でコンパクトなひと品。ピザなら最大直径約25cmの10インチまで焼くことができますし、食パンなら4枚並べることができるので、家族みんなで一緒に食べることが可能です。熱風対流式により、油を使わずに揚げ物ができるヘルシーなコンベクション調理も♪
【仕様】
■サイズ:約W39.8×D34.6×H23.5cm
■重量:4.2 Kg
■材質:鉄、ナイロン
■カラー:レッド
■消費電力:1200W
■付属品:トレー、パンくずトレー、焼き網、取っ手、レシピ本
■価格:6,917円~
2. ミニでもできるんです「ミニノンフライオーブン ホワイトSCO-601WH」
ITEM
siroca crossline ミニノンフライオーブン ホワイト SCO-601WH
¥7,980
コンパクトになったヘルシーおいしいミニノンフライオーブン。庫内の熱をファンによって循環させることにより、食材の外側はパリッと、中はふっくら仕上がります。本格的なオーブン調理はもちろん、スイーツづくりにも大活躍します。
※2018年2月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
こちらもシロカのノンフライオーブン。従来のノンフライオーブン機能は受け継ぎつつ、よりコンパクトサイズに設計されたミニタイプです。ひとり暮らしやご夫婦ふたりでも邪魔にならないサイズ感!快適に使える大きさで、山型のトースト2枚が並べられます。トースターを使う時だけ出す派の方にもおすすめです。
【仕様】
■サイズ:約W37.6×D31.8×H21.2cm
■重量:3.6 Kg
■材質:鉄、ナイロン、強化ガラス
■カラー:ホワイト
■消費電力:1200W
■付属品:本体、トレー、焼き網、取っ手、レシピブック、取扱説明書(保証書)
■価格:9,189円~
3. 予熱不要!「ノンフライオーブン ブラックTS-D067B」









ITEM
TWINBIRD ノンフライオーブン ブラック TS-D067B
¥14,980
ツインバードのノンフライオーブンです。からあげをノンフライ料理でヘルシーに。油を使わないから、油の片づけの手間も少なくてすみます。予熱なしでトーストもノンフライ料理も出来るから、忙しい時も大活躍です。
※2018年2月22日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
トースターからの買い替えにおすすめなこちら。枚数と焼き色を設定してすぐスタートできる自動トーストモード搭載で予熱不要です。調理中は庫内灯が点灯して必要な時だけ庫内が見えるデザイン!もちろん、油を使わないノンフライ調理も可能です。
【仕様】
■サイズ:W40×D34×H22.5cm
■重量:5.5Kg
■材質:(本体カバー)SPCC、(扉ガラス)強化ガラス+ミラー処理、(ハンドル)PF+ABS、(スイッチキー)ABS、(焼き網)SWRM、(くず受け)SGCC、(天板・後カバー)SA1C、(脚)PF
■カラー:ブラック
■消費電力:1200W
■付属品:天板、焼き網
■価格:7,781円~
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。