ライター : wasante

女性の味方!「大和芋」

健康・美容に役立つ成分がたっぷり詰まっている大和芋は、女性が積極的に取り入れたい食品のひとつです。 ところで、山和芋と並んで山芋や長芋という名前も目にしますが、みなさんはその違いをご存知ですか?どれも見た目や味が似たような感じなので、区別があいまいだという方も多いかもしれません。 これから、大和芋、山芋、長芋の違いをわかりやすくご説明していきます♪おすすめレシピもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大和芋とは

大和芋は、ヤマノイモ科のつる性多年草の芋で南方原産種です。ご存知のように粘りがとても強いため、すりおろしてとろろとして使うのが一般的。とろろはそのままご飯やそばにかけて食べるだけでなく、海苔で巻いて揚げてもおいしいですよ。

大和芋と山芋の違い

大和芋と山芋って、名前も見た目も似ていますよね。では、いったい何が違うのでしょうか? 山芋は「ヤマノイモ」とも呼ばれ、ヤマノイモ科ヤマノイモ属ヤマイモに分類されます。そして、山の芋、自然薯、銀杏芋、つくね芋などの総称で、いずれも日本に伝来して以来、古くから食されてきました。実は大和芋もこの中に入ります。大和芋は山芋の一種なのです。 ちなみに長芋は中国原産で、ヤマノイモ科ヤマノイモ属ナガイモに分類されています。

大和芋、山芋、長芋、それぞれの特徴

大和芋

大和芋には長い棒状の形をしているものと、イチョウイモと呼ばれるイチョウのような扇型をしたものがあります。いずれも粘りがとても強い上に水分が長芋よりも少なく、弾力がありねっとりとした食感が特徴です。そのため、揚げ物やつくね、すりみなどのつなぎとしても適しています。

山芋

山芋の中でもつくね芋は、八つ頭のようなごつごつとした丸い形をしていて、ほかの山芋とは見た目が大きく異なります。粘り気も大和芋や長芋と比べダントツに強いのが特徴です。すりおろしてから油で揚げてだしをかけて食べたり、お好み焼きのように焼いたりして食べるのがおすすめ。

長芋

長芋は山芋と比べて水分が多く、粘り気が弱くサラッとしているので、とろろにするのに最適です。そのままお醤油や麺つゆをかけるだけでも、ごはんや麺によく合います。また、しゃきしゃきした食感が特徴なので、短冊切りにして和え物やお浸しにしてもおいしいですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ