目次
小見出しも全て表示
閉じる
「匂い」と「臭い」なにが違う?
「匂い」について
まずは「匂い」から。皆さんは、良い香りがする時に「匂い」という漢字を当てはめていませんか?辞書によると、「匂い」は「そのものから漂ってきて、嗅覚を刺激するもの」「いかにもそれらしい感じ・趣。」とあります。
結構、アバウトな印象を受けるのですが、辞書を元に考えると「匂い」という言葉そのものに良いも悪いもなく、嗅覚を刺激するものであれば「匂い」に当てはまるということになります。
しかし、一般的には良いイメージのものに対して使われることが多いようです。
「臭い」について
続きまして「臭い」嗅覚を直接刺激する表現が「匂い」なら「臭い」は何が違うのか?
「臭い」の意味は「いやなにおいがする。」「嗅覚を刺激する、不快なくさみ。悪臭。」というもの。そして「臭い」は「くさい」とも読めます。
この漢字の持つ意味は、ネガティヴなイメージしかないのです。「悪臭」と表すと直接的ですが、「臭い」だけでもかなり不快なイメージを抱いてしまうほどです。
香りとの違いは?
「香り」は「臭い」と真逆で、ポジティブなイメージしか持っていません。香ってくる「匂い」が心地良いものを「香り」と表現するのです。
・シャンプーのいい香りがする
・花の香りに心が和む
・うなぎにかけた山椒の香りに食欲が増す
などの使い方をします。
「匂い」と「臭い」の使い方
では、どんなものに対して「匂い」や「臭い」という言葉を使うのか。例文を出して説明していきます。
「匂い」の用例
・隣のお宅からカレーの匂いがする
・タバコの匂いが気になる
・さんまの焼ける香ばしい匂いがする
ネガティヴなイメージも、ポジティブなイメージにも、そのものから漂い嗅覚を直接刺激する香りに使われます。どちらかというと、ちょっと使い方が難しいのが「匂い」です。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング