ライター : tanukimaru

アイスクリームに種類がある!?

冷たくておいしいアイス。口の中で溶けていく、ひんやりとした甘さがたまりませんよね。実は、アイスには製法によってさまざまな種類があるのをご存じですか?日本では、アイスは成分規格によって分類されています。今回は、4種類のアイスの違いをご紹介しましょう。

1. 濃厚でぜいたくな味わい! アイスクリーム

一般的に、「アイスクリーム」と呼ぶものがこちらです。アイスクリームの条件は3つ。乳固形文15.0%以上であること、乳脂肪分が8.0%以上であること、1gあたりに含まれる細菌数が100,000以下であることです。アイスクリームは、4つの種類のうち乳固形分と乳脂肪分がもっとも多く含まれているため、風味がよく、ふわふわな食感。栄養もたっぷりです。

2. さっぱりとした種類♪ ラクトアイス

ラクトアイスはもっとも多く市場に出回っている種類です。アイスクリームとの違いは、原材料に乳製品が含まれていないということ。乳固形文3.0%以上、そのうち乳脂肪分が0%、細菌数は1gあたりに50,000以下という決まりです。つまり、ラクトアイスには乳製品の成分は少なく、代替品の植物油脂で風味や食感を作り出しています。そのため、さっぱりとした味わいで、シャリシャリとした食感を楽しめますよ。

3. ミルキーな風味♪ アイスミルク

アイスミルクは、アイスクリームとラクトアイスの中間。乳固形文10.0%以上、そのうち乳脂肪分が3%、細菌数は1gあたりに50,000以下という成分規格でできています。アイスミルクもラクトアイス同様、乳製品の含有率が低いため、植物油脂で代替。しかし、牛乳と同じくらいの栄養があります。アイスクリームよりはややあっさりしていながらも、ラクトアイスよりリッチな味わいです。

4. シャリシャリ感がたまらない。氷菓

氷菓は、果汁や牛乳などを凍らせたアイスキャンディーやシャーベット、かき氷を指します。氷菓に分類されるアイスは、一般的に脂肪分や糖分が少ないです。乳固形分はほとんど使われていないか、まったく使われていないため、フルーツ系のさっぱりした味わい。爽快感が欲しいお風呂上がりのアイスにぴったりですね。

お好みでアイスクリームの種類を選んでみて♪

アイスは成分規格によって分類された種類によって、味わいや食感に違いがあります。「今まで、パッケージに書いてある表示を意識して見たことはなかった!」という方も、これからはぜひチェックしてみてください。

種類別に正しく理解すれば、自分好みのアイスを見つけやすくなりますよ♪ 成分表示をみて、その日の気分に合わせてアイスを選んでみてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ