目次
小倉最中
単品 200円
画像右下
注文を受けてから餡をつめてくれるので、最中の食感はパリパリです。清寿軒自慢のつぶ餡がたっぷりと入ります。最中とつぶ餡のダブル共演のみでとってもシンプルですが、餡の旨みと最中期待のねっとり感を存分に堪能することができるようです。
栗最中
単品 200円
ふっくらとしたフォルムがかわいらしい栗最中。外からは想像がつかないかもしれませんが、中にはがっつりと、それはもうぎっしりと栗がゴロゴロはいっています。少しゆるめの餡がゴロゴロの栗を包みこみ、口当たりはとってもまろやかのようです。たまに訪れる砂糖のじゃりじゃり感もおいしいアクセントに。
栗きんとん
400g 2,000円
栗きんとんは年末年始のみに販売される特別商品です。予約者のみが買うことが出来るレア商品で、仕込まれるのも年に1日だけというプレミアム感。水あめではなく、サツマイモの甘み活かしているので、香りがほっくりと豊かに広がるのだとか。一生に一度は食べてみたいリストに入りそう。予約時期は公式HPのお知らせ、もしくは店舗に訪れた際にご確認を。
栗蒸しようかん
1,500円
これは見本品ではありません。ゴロゴロの栗を、これでもか!という気持ちで羊羹に詰めているのだとか。年に一度数量限定で販売するというレア商品で、10月の体育の日の頃が目安のようです。旬の天然の甘い栗が使用される贅沢品。限られた期間だからこそ叶う至極の羊羹に、世の栗好きは釘付けです。
取り寄せや通販での購入は可能?
気になるお取り寄せ情報ですが、残念ながら発送と賞味期限の関係上、通信販売は行っていないそうです。清寿軒のどらやきを、インターネットで無断転売しているショップもあるそうなので、くれぐれもお気をつけください。
いつまでも通い続けたい名店
口の中がいてもたってもいられなくなったのではないでしょうか。これでもかというくらいの餡や栗のボリュームからは、お店の人の温かさを感じます。
お店は少人数で経営されているようなので商品の数に限りがありますが、あきらめずに通う価値のあるお店です。目的の商品にありつけなくてもほかの商品からお店の味を試してみてください。きっといつの間にか常連さんになってますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
東京の人気ランキング