
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
韓国で愛されるサンナッチとは
サンナッチって食べたことがありますか?韓国料理が大好きな人だったら必ずと言っていいほど知っている、別名「サンナクチ」とも呼ばれるタコを使った料理です。サンナッチとは、「生きているタコ」という意味で、韓国のテナガダコと呼ばれる日本ではあまり見られないタコを使っています。サンナッチは、文字通りの踊り食いのため、口の中で吸盤がくっつくことがよくあるそうです。お味はとってもシンプルで、ごま油と塩でいただきます。酢やコチュジャンとも相性抜群です。
サンナッチの作り方
材料
・生きているタコまたは新鮮なタコ
・塩
・ごま油
・コチュジャン(お好みで)
・酢(お好みで)
・その他お好みの調味料
手順
タコはきれいに洗い、吸盤部分の汚れ、砂を取り除きます。ぬめりが軽く取れたら、足を食べやすい大きさにカットしたら完成です。塩、ごま油に和えてもよし、コチュジャンにつけてもよし、お好みで召し上がってください。
テナガダコが見つからないときは、普通のタコでも試してみてくださいね。
正しい食べ方
箸でウニョウニョ動くタコをつかみ、お好みの調味料をつけて食べます。気をつけないと口の中に吸盤がくっついて取れなくなる恐れがります。まず、最初に吸盤を噛むようにしたほうが安全です。吸盤を噛まずに飲み込むと、吸盤が喉にくっついて窒息死する可能性があります。イギリスでは「危険な世界の食べ物8選」に選ばれるほど、危険な食べ物とされているので、よく噛みましょう。口の中では生きているかのように動くので、繰り返し咀嚼をして食感や歯ごたえを楽しみつつ、吸盤もよく噛んでから飲み込んでください。
サンナッチが食べられるお店5選!
ママチプ
水槽で泳いでいる元気なタコをお料理してくれるお店です。タコが元気すぎて、お皿から逃げ出すこともあるほど。 「生蛸の踊り食い」という名目でメニューに載っているサンナッチは生臭さがなく、コリコリの食感がおいしくいただけます。生きのいいタコをそのまま食べられるのが特徴的なお店です。
タコはない時もあるので、事前に予約した方が確実に食べられます。サンナッチ以外の韓国料理も種類が豊富なのでぜひ、行ってみてくださいね。

ママチプ

郵便番号 | 〒105-0004 |
住所 | 東京都港区新橋3-14-7 ゆうきビル 2F |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
[月~木] 18:00~23:30 [祝前日、金] 17:00~24:00 [土、日、祝日]17:00~23:00 |
最寄駅 | JR・銀座線新橋駅烏森口から徒歩4分 |
電話番号 | 03-3433-3995 |
参考URL | https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13020004/ |
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS