目次
『月曜から夜ふかし』6月16日で放送された新顔野菜
オカワカメ
南アメリカの熱帯地域が原産とされる
ツルムラサキ科のつる性植物の葉
葉には厚みがあり、触った感じはしっとりとしていて、
ゴムのような感触ですが、細かく刻むとぬめりが出てきます~!
生のまま食べると青臭みが感じられますが、さっと茹でる事でかなり食べやすくなります!
茹でた状態が見た目や食感ともにワカメとよく似ていることから
オカワカメと呼ばれるようになりました!
出典: foodslink.jp
オレンジチェリー
オレンジチェリーとは食用ホオズキ♡
食べられるホオズキなので
フルーツホオズキと呼ばれることもあります!
パイナップルとマンゴーと桃の味がする不思議な果物。
見た目はびわのような色や形をしている。
なぜか、名前にあるオレンジとさくらんぼ(チェリー)の味がしないのに、
オレンジチェリーという名前・・・。
グラパラリーフ
中南米原産の多肉植物
別名葉リンゴと呼ばれるぐらいだけあって、
青リンゴのような食感と味わいが特徴です♡
グラパラリーフは繁殖力が非常に強く、パックに詰めて流通している間にも
葉の付け根部分から新芽や根を伸ばし始めるほど!
生のまま食べられて“噛むと青リンゴのような食感と酸味がする”!?
パリッ、シャキッと食感はすごくいい♡
この酸っぱさはレモン並みらしいので料理に使うのをおすすめします♡
出典: www.excite.co.jp
話題の「新顔野菜」たち♡
アレッタ
ブロッコリー×ケール
なばな類に分類され、
見た目は茎ブロッコリーにそっくりですが、
葉も茎もつぼみも全て食べられます!
ケールの遺伝子を受け継ぐ野菜と聞くと
苦そうなイメージですが、
アレッタは生で食べても苦みが少なく、
茎の部分には甘みがあります!!
また、つぼみにはブロッコリーの約3倍
のカロテンやビタミンKが含まれており、体にもうれしい野菜です♡
スティックセニョール
ブロッコリー×中国野菜の芥藍(カイラン)
スティックブロッコリーやブロッコリーニとも呼ばれ
茎までしっかり食べれます!
見た感じは菜の花にも似ている感じです~
茎はアスパラの食感にも似ています!!
ビタミンが豊富で栄養価が高い上に、調理用途もボイルやフライ
ロースト、蒸し、グリルと幅広い野菜です!!
さっと茹でて簡単に使える野菜ですのでいろいろな料理に使えます。天ぷらなどにも応用できます♡
独特の甘味があって、ブロッコリーを食べ飽きた人などにぴったりです♡!
出典: www.howdy.co.jp
ロマネスコ
ブロッコリー×カリフラワー
姿はブロッコリーに近く背が高めで葉も大きい!一方側枝は発達せずカリフラワーの性質を示す
味はブロッコリーに近く、
食感はカリフラワーに近い♡!
甘みはそれほどなく、コリコリとした食感♡
茹でる、煮る、炒めるなど加熱調理をして食べる。サラダやピクルスなどの調理に最適♡
日本では「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」などの商品名でも販売されている
栄養価はおおよそブロッコリーなどと同じくらいである!
またなんとスティーブン・スピルバーグの映画「ジュラシック・パーク」の終盤で
テーブルの上に置かれた食材の中にロマネスコが出てくるシーンがある!!
出典: ja.wikipedia.org
紫人参
大きさは一般的な五寸ニンジンほどの長さで、
ややスリムな形をしています!
特徴的なのは中が紫色と黄色のグラデーションが
綺麗な模様になっていることです!!
生のまま食べるとコリコリした食感と、
ほんのりと甘味があり美味しいです!
薄く輪切りにする時は包丁よりも
ピーラーを使うと均一に薄くスライスしやすいです♡
サラダに散らすととても綺麗です♡
アイスプラント
見た目の生々しさとは異なり、
アイスプラントは青菜特有の青臭さも無く、
嫌な癖がほとんど感じられません!
食感は、シャキシャキした感じで、
繊維質も感じずとても歯切れが良い!
ほのかな塩味があります♡
アイスプラントはさっと水洗いするだけで食べられます!
軽い塩味が付いているので、ドレッシングや塩は控えめで十分なので簡単♡
さっと茹でてお浸しやマリネとしても、
鮮やかな緑とシャキシャキした食感が残り、美味しく食べられます♡!
またアイスプラントにはさまざまな健康効果があるといわれ、ミネラルが豊富なこともあり、特に暑い季節にはぴったりです♡
出典: foodslink.jp
ヤーコン
地下の塊根(イモ)と塊茎を食べます!!
インカ帝国の昔から、
果物のような野菜として親しまれていたそうです♡
現在調べられているあらゆる野菜の中で、
最高にフラクトオリゴ糖を含んでいる魅力的な野菜“オリゴ糖の塊のようなお芋”
ということが発見され、食物繊維やミネラルを豊富に含んでいることと合わせて
ダイエット効果と美味を兼備した健康根菜として脚光を浴びています♡!
出典: foodslink.jp
バナナピーマン
バナナピーマンは淡い黄緑色の細長いピーマンで、
普通のピーマンほど苦味がなく、
ほんのり甘みが感じられます♡!!
基本はその果肉の厚さや食味からパプリカそっくり♡
ですが、パプリカより甘くて果肉がやわらかいので生食にも向いています!
糖度はなんとパプリカより8度位まであがります!!程よい歯ざわりが特徴です!
完熟すると鮮やかな赤色になります!
出典: foodslink.jp
この中で食べたことのある野菜はいくつあったでしょうか?
もう夏バテ気味で食欲にない方はいませんか?
ぜひ、新しく誕生している野菜で元気になってください!
もう夏バテ気味で食欲にない方はいませんか?
ぜひ、新しく誕生している野菜で元気になってください!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。