ライター : こと

京都のフリーライター

虫さされ対策の新常識!?ポイズンリムーバーをレポ

Photo by こと

虫が多くなる季節、外で遊ぶと大人も子どもも虫に刺されがちですよね。お出かけ前に虫よけスプレーをしても完全には防げず「かゆい~!」と掻きむしってしまう子どもたち……。

そんなときダイソーで話題の「ポイズンリムーバー」を発見!本記事では使い方と実際に使用してみた感想に加え、知っておきたい注意点を詳しく紹介します。

ダイソー「ポイズンリムーバー」とは?

Photo by こと

ポイズンリムーバーとは、その名の通り虫の毒(ポイズン)を除去するアイテム。

登山やアウトドア専門店でポイズンリムーバーを見かけたことがありますが、どれも2000~3000円ほど。これが100円で買えるなら、試してみる価値はありそうです!

なぜ虫刺されに応急処置が必要?

そもそもなぜ虫刺されが痒いかというと、虫の毒液などが皮膚につくことでアレルギー反応を起こすため。刺されたあとに応急処置として毒液を吸い出すことで、痒みや腫れを抑える効果が期待できるのです。

「ポイズンリムーバー」のセット内容と使い方

Photo by こと

ダイソー「ポイズンリムーバー」は、レバーが付いた本体とカップがセットになっています。

カップは取り付ける向きによって吸引サイズが異なります。まずは虫刺されの大きさに合わせて、本体にカップをセットしましょう。

Photo by こと

レバーを下げたらカップを虫刺されに押し当てます。そのままレバーを引き上げて、60~90秒ほどキープ!

Photo by こと

カップが肌にキューっと吸い付くことで、毒液などが吸引されますよ。

吸引力は思ったより強めですが、筆者はそこまで痛みは感じませんでした。小学生の娘は「ちょっと痛い」とのこと。

Photo by こと

吸引が終わったらそっと取り外します。何度か吸引を繰り返し、毒液をすべて吸い出したら完了です!
使用後はカップを薬用せっけんなどで洗い流し、しっかり消毒してくださいね。

外遊びに常備したいアイテム♪

Photo by こと

外遊び中に蚊に刺された息子。吸引前は少し怖がっていましたが、「お医者さんごっこするよ~」と言うと、すんなり吸引できました。

いつもなら刺された直後から掻きむしってしまうのですが、吸引の刺激で痒みがやわらいだのか不思議と落ち着いていて、気が付いたら痒みはなくなったようです。

注意点

Photo by こと

注意点として「ポイズンリムーバー」はあくまで応急処置なので、蜂などに刺された場合や腫れがひどい場合は、すぐに医師の手当を受けてください。

また複数人での使いまわしは、感染症の危険が高まるので避けてくださいね。

覚えておきたい注意点

  1. 吸引時に血が付いた場合は、再利用せず破棄する
  2. 複数人での使いまわしはNG
  3. 蜂に刺された場合は、応急処置後に医療機関を受診する
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ