目次
小見出しも全て表示
閉じる

ペヤングの偽物!?「ペヨング」の正体とは
1975年に登場して以降、カップ焼きそばの定番として高い人気を維持し続ける「ペヤング」は、まさにカップ焼きそば界のレジェンド。そんなペヤングにそっくりな名前と見た目で販売されているのが「ペヨング」です。初めてペヨングを目にしたとき、「これってペヤングの偽物?」と疑ってしまった方もいるのではないでしょうか?
この記事では、ペヤングとの比較を交えながらペヤングについて詳しくご紹介します。
この記事では、ペヤングとの比較を交えながらペヤングについて詳しくご紹介します。
口コミ・SNSでの反応
- ペヤング安かったから買って来たと渡されたが??ペヨング!?
- ペヤングよりペヨング派な自分
- 朝からペヨング。幸せだ〜〜うまいぃぃ
「ペヨング」はペヤングと同じまるか食品の商品
商品名はひと文字違いで、パッケージデザインもそっくりな「ペヨング」。実はどちらも同じ「まるか食品」が販売しています。ペヨングは、“公式の偽物ペヤング”というユニークな立ち位置で誕生した兄弟商品なんですよ♪
とはいえ、偽物とは名ばかりで味のクオリティはバッチリ!ペヤングと比較してみると、仕様や味わいに僅かな違いがあることがわかります。
とはいえ、偽物とは名ばかりで味のクオリティはバッチリ!ペヤングと比較してみると、仕様や味わいに僅かな違いがあることがわかります。
何が違うの?ペヨングとペヤングを徹底比較
パッケージを比較
ペヨングは横型のデザインで、商品名は「Peyong」と英語で記載されています。一方、ペヤングのパッケージは縦型のデザイン。カタカナで「ペヤング」と記載されており、「やきそば」の文字ものれんに書かれたデザインになっています。細部のデザインからも、まるか食品のこだわりが感じられます。
容器のサイズは同じです。どちらも手にしたときに同じくらいの重みが感じられます。
容器のサイズは同じです。どちらも手にしたときに同じくらいの重みが感じられます。
内容量やカロリーを比較
ペヨング | ペヤング | |
---|---|---|
内容量 | 106g(麺80g) | 120g(麺90g) |
カロリー | 106gあたり456kcal | 120gあたり544kcal |
たんぱく質 | 7.4g | 8.9g |
脂質 | 20.5g | 27.6g |
炭水化物 | 60.5g | 64.9g |
食塩相当量 | 3.0g | 3.6g |
ペヨングとペヤングの比較で注目したいのが“内容量”です。ペヤングのほうが麺が10g多く、ペヨングよりもちょっとだけボリューム感があります。カロリーを1gあたりで換算すると、どちらも約4.5kcalとほぼ同じ。麺の量の差が1食あたりのカロリーにも大きな影響を与えているようです。
ちょっとだけ食べたいときはペヨング、しっかり食べたいときはペヤング、という選び方もありかもしれませんね。
ちょっとだけ食べたいときはペヨング、しっかり食べたいときはペヤング、という選び方もありかもしれませんね。
中身を比較
外装をはずすと、見た目はまさに瓜二つ。ふたを見ただけでは、ペヨングなのかペヤングなのか、見分けがつきません。ふたに印刷されているQRコードを読み取っても、どちらも同じページにたどり着くという徹底ぶり。
ふたを剥がすと、中にはソース・かやく・ふりかけ・スパイスが入っています。ふりかけとスパイスは同じものです。大きく違うのは「かやく」と「ソース」のふたつ。おもしろいのが、ペヨングのかやくに「ペヤング」と記載されているところです。この堂々とした“ニセモノ感”には思わずくすっと笑ってしまいます。
ペヤングのかやくの具材は、フリーズドライのキャベツと味付け鶏ひき肉のふたつです。ペヨングのかやくはキャベツのみ。キャベツの量は、どちらも同じくらい入っています。
値段を比較
ペヨングは、ディスカウントストアやスーパーの特売コーナーで見かけることが多い商品です。小売店での販売価格は税込120円ほど。ネットショップでは税込150円前後で販売されています。ペヤングは、小売店・ネットショップともに税込200円以上の値段が付いていることがほとんどです。両者の価格差が100円以上開くことも……!
コスパ重視派にとって、ペヨングはうれしい選択と言えそうです。
コスパ重視派にとって、ペヨングはうれしい選択と言えそうです。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
お菓子(フード)の人気ランキング