目次
小見出しも全て表示
閉じる

コスパ最強!サイゼリヤのオリーブオイルを知ってる?
リーズナブルな価格でおいしいイタリア料理が食べられるサイゼリヤ。そんなサイゼリヤでは、料理を注文すると無料でオリーブオイルが使えるのをご存じですか?
この記事では、店内にあるオリーブオイルの特徴やお持ち帰り方法についてご紹介。スーパーの一般的なオリーブオイルと比べてお得かどうかも調査しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
この記事では、店内にあるオリーブオイルの特徴やお持ち帰り方法についてご紹介。スーパーの一般的なオリーブオイルと比べてお得かどうかも調査しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
口コミ・SNSでの反応
- サイゼリヤのオリーブオイルは本当においしい。しかも買って帰れるとか最高!
- いろいろ試したけどサイゼリヤのオリーブオイルはコスパ最高だと思う
- サイゼのオリーブオイル値上げされたけど、それでもコスパいい
サイゼリヤのオリーブオイルとは
サイゼリヤのオリーブオイルは、イタリア直輸入の「エクストラ・バージンオリーブオイル」。店内で料理を注文すると、「お客様用調味料」という台に置いてあるオリーブオイルを自由に使うことができるんですよ。なんと価格は無料、量に制限はなくかけ放題!フォッカチオやサラダ、パスタ、ピザなどさまざまな料理と合わせて楽しめます。
近年オリーブオイルの価格高騰が続くなか、リッチなエクストラ・バージンオリーブオイルを思う存分堪能できるのはうれしいですよね。なおオリーブオイルのほか、ホットソース、シチリア岩塩、黒こしょうも同様に無料で使用できます。
近年オリーブオイルの価格高騰が続くなか、リッチなエクストラ・バージンオリーブオイルを思う存分堪能できるのはうれしいですよね。なおオリーブオイルのほか、ホットソース、シチリア岩塩、黒こしょうも同様に無料で使用できます。
店内用オリーブオイルの注文方法は?
オリーブオイルは料理を注文したら、セルフで取りに行って自由に使えます。スマホで注文を入れたり、店員さんに声掛けをしたりしなくてOK。瓶ごと席に運んで、好きなだけ料理にかけて楽しむことができますよ。
ちなみにオリーブオイルはドリンクバー付近の台に置いてあることが多いですが、店舗によっては置き場が異なる場合も。探しても見つからないときは店員さんに確認してみてくださいね。
ちなみにオリーブオイルはドリンクバー付近の台に置いてあることが多いですが、店舗によっては置き場が異なる場合も。探しても見つからないときは店員さんに確認してみてくださいね。
サイゼリヤのオリーブオイルは何に使うのがおすすめ?
まず試してみて欲しいのが、サイゼリヤのフォッカチオとオリーブオイルを合わせる食べ方。オリーブオイルに少し岩塩を入れて、生地にじゅわっと染み込ませて食べると絶品ですよ♪ エクストラ・バージンオリーブオイルの豊かな香りを堪能できます。
ピザやパスタに少し垂らせば、風味が一段とアップ!そのほかサラダや生ハムなど幅広い料理とマッチします。
オリーブオイルは持ち帰り可能。注文方法も
サイゼリヤでは、お店と同じエクストラ・バージンオリーブオイルを購入することもできるんです。内容量は500mlで、価格は税込1,200円。2024年2月に850円からの値上げがありましたが、SNSでは「1,200円でも十分コスパいいと思う」といったコメントがありましたよ。
持ち帰りの注文方法
オリーブオイルの注文方法はほかのメニューと同じ!スマホ注文の画面を開いてコードを入れるか、操作ができない場合は店員さんに直接オーダーしましょう。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
外食チェーンの人気ランキング