目次
小見出しも全て表示
閉じる
「オーストリッチ」って皮革製品じゃないの?
オーストリッチという単語を聞いて、何を思い浮かべますか? おそらく、高級皮革製品をイメージする方が多いと思います。そもそもオーストリッチとは、どんな生き物か知っているでしょうか。
実は、駝鳥(ダチョウ)のことなんです。
1993年の南アフリカからのオーストリッチ輸出が認められたことから、今や世界各国40カ国以上で飼育され、食用としても注目され始めました。日本でも、1991年にイスラエルから沖縄へ初めてオーストリッチが導入されて以来、各地で飼育されるようになったのです。
どんな味? ダチョウ肉の特徴
あまりなじみのないダチョウ肉。もし食べるとなったら、やはり気になるのは味わいですよね。ダチョウ肉は、赤身の旨みが詰まったジューシーでやわらかい肉質が特徴です。
鳥類のイメージから、淡白な味で身がしまった食感を想像しますが、実際には牛肉や馬肉のような印象なのだとか。やわらかく上品な甘み、機会があったらぜひとも味わってみたいですね。
低カロリー&高たんぱくが嬉しい!
ダチョウのもも肉は、牛・鶏・豚のもも肉よりも低カロリーかつ高たんぱくです。(※1)この性質は、ダイエット中にはかなり嬉しいですよね。また、ダチョウ肉はすべて赤身なので、どの部位を取っても低カロリー&高たんぱくが保たれていることがポイント。
注目したいダチョウ肉の栄養と効果
ダチョウ肉の魅力は、栄養価にもあります。女性に嬉しい効果を持った栄養素が詰まっているので、ぜひ注目してみましょう。
カルニチン:脂肪の燃焼を助ける
カルニチンは、ダチョウだけでなく、牛や馬、鹿などさまざまなお肉に含まれている成分です。カルニチンは、脂肪酸をミトコンドリアという器官に運んで、脂肪燃焼がスムーズにおこなわれるようサポートする働きがあります。(※2)
ラットを用いた実験では、カルニチンを摂取するとともに適度な運動を取り入れることで、脂肪の蓄積が抑制されることも報告されています。(※2)
クレアチン:運動機能を高める
わたしたちが運動をするためには、ATP(アデノシン三リン酸)という物質の分解時に発生するエネルギーが必要です。しかしATPには限りがあり、運動し続ける場合はスムーズに再合成されなければいけません。
アミノ酸の一種であるクレアチンには、ATPの再合成を助ける働きがあるため、運動機能を高める効果が期待できます。(※3)ただし、お肉に含まれているクレアチン量では足りない場合が多いので、サプリを取り入れるとさらに効果的です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
おでかけの人気ランキング