ライター : Shuya

「言葉」で人生を豊かにするwebライター

新宿のうなぎは多種多様。おつまみから定食まで!

都心の中でも圧倒的に利用者が多い新宿。カフェや居酒屋、レストランが数多く営まれているのがわかりますね。そんななか新宿では、注目のうなぎ店もたくさん。定食でがっつり食べられるうなぎや、居酒屋のちょっとしたおつまみまで幅広く楽しむことができるのが大きな特徴です。

仕事帰りや日々の生活で「ちょっぴりした贅沢」をしたいあなたに向けて、新宿でおすすめのうなぎ店をランキング化しました!

※このランキングは、基本的にGoogleクチコミの「ユーザー評価」と「クチコミ件数」に基づいて作成されています。「ユーザー評価」が同率の場合は「クチコミ件数」が多い方を上位に掲載(2024年5月27日現在)

【8位】質の高い日本料理専門店「木曽路」

新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある「木曽路」。お店の特徴は、しゃぶしゃぶやすき焼きを中心とした質の高い日本料理です。調理法やお客様のおもてなしなど、味だけにとどまらない「お客様満足度」への追求も大きな魅力ですね。

そんな木曽路で話題になっているのが、テイクアウトのお弁当。お店ではコース料理を味わえますが、お弁当のテイクアウトメニューも充実しています。なかでも「国産うなぎ弁当」はお肉に引けを取らないほど人気。

テイクアウトのお弁当

1,296円(税込)〜
木曽路の「国産うなぎ弁当」のお値段は2,916円(税込)。うなぎを使ったお弁当としては比較的リーズナブルな価格といえるでしょう。それでもうなぎの品質を決して下げることがないのは、さすが日本料理専門店です。

お仕事の帰りに購入してお家で食べるのも良し。うなぎを身近に味わうことができる、ありがたいお弁当ですね。

ちなみに木曽路のお弁当は、うなぎ以外にも種類がたくさん。「海鮮ちらし寿司」2,700円(税込)「和牛あみやき弁当」2,700円(税込)や「すき焼き重弁当(和牛霜降肉)」2,484円(税込)など、どれもハイクオリティーな品がそろえられています。

新宿を訪れた際は、ぜひ一度立ち寄ってみてください!

おすすめポイント

  1. 駅から徒歩1分の好立地!
  2. リーズナブルなお値段
  3. お弁当のテイクアウトができる!
店舗情報

【7位】珍しいうなぎの白焼きが食べられる「うな串 焼鳥 う福 新宿三丁目」

いろいろなうなぎのおつまみを食べられる居酒屋「う福」。新宿三丁目店以外にも、代々木や恵比寿など、東京を中心に店舗を広げる人気のお店です。新宿三丁目店は、個室と外にテラス席も用意。手軽にうなぎを食べられるお店として話題になっています。

メインはうなぎを串に刺した「うな串」や、うなぎを使用した「うつまみ」と呼ばれるひと品。うなぎのさまざまな部位を手軽に味わうことができるのが魅力のひとつです。

例えば、うなぎを使用しただし巻き卵の「う巻き」1,529円(税込)や、うなぎの肝を使った油淋鶏の「うな肝油淋鶏」649円(税込)は人気のうつまみ。お酒にピッタリのうなぎ料理ですね。

う福焼き(白)

1,419円(税込)
数あるメニューでも注目したいのが名物 「う福焼き」です。特にうなぎの白焼きはあまり見ない代物ではないでしょうか。

「うなぎの白焼き」とはうなぎに調味料、タレ、油などの添加物は加えずに直接火にかけて焼き上げた料理のことです。蒲焼きはよく知られていますが、白焼きは比較的珍しいうなぎの食べ方。

あまり目にすることのない、うなぎの食べ方をできるのも「う福」の大きな特徴ですね。おつまみとしてのうなぎを堪能してみてはいかがでしょうか?

おすすめポイント

  1. うなぎの白焼きを食べられる
  2. 手軽なおつまみとしてもおすすめ
  3. 利用しやすいうなぎの居酒屋!
店舗情報

【6位】享保元年創業!伝統の味「京懐石 美濃吉 京王新宿店」

新宿駅西口から徒歩1分と駅直結でうなぎを楽しめるのが「京懐石 美濃吉 京王新宿店」です。享保元年創業の老舗とはいえ、清潔感溢れる店内はとても穏やかな雰囲気。名前の通り「京懐石 美濃吉」は、伝統の懐石料理を食べられるのが特徴です。

そのなかでも、うなぎ料理は人気の味。コース料理を中心に展開しており、うなぎを含め伝統の味を一気に堪能することができます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ