ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

レタスを長持ちさせる上手な保存方法は?

レタスは傷みやすいため、買ってきたらなるべく早めに消費したいところ。しかしなかなか食べ切れず、ダメにしてしまった経験はありませんか?

「あるある」と頷いた方によい報せ。麦ライス(シェフ)(@HG7654321)さんがX(旧Twitter)に投稿した保存方法なら、レタスをなんと数週間も持たせることができるのだそうです。

本記事では詳しい手順をご紹介しつつ、実際に試してみた感想をお届けしますよ。

SNSには「朗報」「目からウロコ」の声

SNSには「そんなに持つんだ!? 」「試してみる」のような声が続々。「もっと早く知りたかった」とのコメントも寄せられています。

手順

1. レタスのお尻を薄く切る

Photo by pomipomi

レタスの洗える部分は水洗いをし、お尻を薄く切り落とします。(※丸いレタスではカットしにくいように思えたので、筆者はサニーレタスで検証することにしました。)

2. 水に浸けて冷蔵庫に入れる

Photo by pomipomi

容器に高さ5cmまで水を張り、レタスを浸けて冷蔵庫へ格納します。水は定期的に取り替え、その際レタスに付着した古い水も洗い流してください。

麦ライスさんいわく、「容器はステンレス製のポットがおすすめ。しっかり冷えます」とのこと。我が家にはステンレス製のポットがなかったため、ステンレス製のボウルを使い、なるべく立てた状態で浸けることにしました。

Photo by pomipomi

ラップをかけるべきか悩みましたが、筆者はこのようにラップで覆ってから冷蔵庫に入れました。

保存のポイント

  1. レタスのお尻を薄く切り落とす
  2. 容器に5cmの水を張る
  3. できればステンレス製の容器を使用する
  4. 水は定期的に取り替える

検証

1日目

Photo by pomipomi

いざ検証スタート。本当に数週間持つのでしょうか?

5日目

Photo by pomipomi

5日目の様子がこちら。まだまだ鮮度抜群です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ