目次
小見出しも全て表示
閉じる
カルディで買える!ベトナムの名物麺料理「ブンチャー」
ジメジメした季節になり、さっぱりしたものが恋しくなってきました。現在カルディではエスニックアイテムが充実しており、本記事でご紹介する「ブンチャー」もそのひとつ。
ベトナム北部のハノイを中心に愛される名物麺料理で、米粉を使ったビーフンをさっぱりとしたスープにつけて食べる、いわばベトナム風のつけ麺。ベトナムの麺料理といえばフォーが思い出されますが、どう違うのでしょうか。エスニック好きの筆者がご紹介します。
ベトナム北部のハノイを中心に愛される名物麺料理で、米粉を使ったビーフンをさっぱりとしたスープにつけて食べる、いわばベトナム風のつけ麺。ベトナムの麺料理といえばフォーが思い出されますが、どう違うのでしょうか。エスニック好きの筆者がご紹介します。
ブンチャーとは?フォーとはどう違う?
ブンチャーとは、ベトナムの北部に位置する首都・ハノイで愛される麺料理。甘み、辛味、酸味が効いたスープに焼いた豚肉(肉団子)をのせ、米粉から作られたビーフンを浸して食べます。
ベトナムを代表するフォーとの大きな違いはビーフンの形状で、フォーで用いるビーフンはやや幅広、ブンチャーで用いるビーフンは細くて丸く、日本のそうめんに近い形状をしています。また、フォーは牛や鶏からとったスープを用い、ブンチャーはニョクマム(ヌクマム)や酢、砂糖、レモン、唐辛子などを使ったつけ汁を用いる点でも異なります。
ベトナム語でブンは丸い麺、チャーは豚肉を意味します。
ベトナムを代表するフォーとの大きな違いはビーフンの形状で、フォーで用いるビーフンはやや幅広、ブンチャーで用いるビーフンは細くて丸く、日本のそうめんに近い形状をしています。また、フォーは牛や鶏からとったスープを用い、ブンチャーはニョクマム(ヌクマム)や酢、砂糖、レモン、唐辛子などを使ったつけ汁を用いる点でも異なります。
ベトナム語でブンは丸い麺、チャーは豚肉を意味します。
本場ベトナムで作られた輸入品
原材料は、米めん、魚醤、佐藤、にんじん、大根、にんにく、唐辛子、食塩など。シーズニングには砂糖、エシャロットパウダー、魚醤パウダー、食塩、ガーリクパウダー、オニオンパウダー、こしょう、オイスターパウダーなどが使われています。
カルディオリジナルのパッケージで日本語表記されていますが、ブンチャーの本場・ベトナムで作られているようですよ。
カルディオリジナルのパッケージで日本語表記されていますが、ブンチャーの本場・ベトナムで作られているようですよ。
キットの中身は?
キットの中身は、麺をつけて食べるヌックチャム、肉団子に味をつけるシーズニング、ブンの3種類。ヌックチャムはヌクマム、レモン汁、酢、砂糖、唐辛子、にんにくなどを混ぜ合わせたベトナムの万能だれで、今回は麺を浸して食べます。
筆者もベトナムでブンチャーを食べたことがありますが、さすがに作るのは初めて。むずかしい材料を使いがちなアジア料理も、キットがあるから失敗なく作れそうです。
筆者もベトナムでブンチャーを食べたことがありますが、さすがに作るのは初めて。むずかしい材料を使いがちなアジア料理も、キットがあるから失敗なく作れそうです。
作り方は簡単!10分でブンチャーが完成
ブンチャーの作り方はいたって簡単。
肉団子を丸めるのがちょっとだけ手間ですが、作業時間約10分で本場のブンチャーを味わえると思ったら安いもんです!
肉団子を丸めるのがちょっとだけ手間ですが、作業時間約10分で本場のブンチャーを味わえると思ったら安いもんです!
1. 豚ひき肉を丸めて焼く
付属のシーズニングを混ぜた豚ひき肉(別売り)を丸めて香ばしく焼き上げます。ブンチャーの要となる豚の肉団子は必須です!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング