ライター : Ayaka Kimura

フリーランスライター・カメラマン

ひとり暮らしの人が宅配弁当を選ぶときに気をつけるポイント

エリアが対応しているか

気になる冷凍宅配弁当サービスを見つけたら、自宅が配達エリア対象内であるか確認しましょう。サービスが始まったばかりであったり、エリア拡大途中であったりすると全国配送に対応していないものもあります。

特に注意したいのが東北などの地方や沖縄などの離島です。各サービスの公式サイトには対象エリアが細かく書いているので、チェックしてみてくださいね♪

発送方法がライフスタイルにあっているか

好みのメニューがそろっている冷凍宅配弁当であっても、それを受け取るタイミングが合わなければ少し不便だと感じてしまいますよね。残念な結果を防ぐためにも、学校や仕事などで自宅を空けるときが多い方は発送方法も確認しておきましょう。

冷凍便であっても置き配可能なサービスもあります。衛生面や安全性から置き配に抵抗がある場合は、細かい時間指定が可能かをチェックしておくと安心ですよ

サイトは使いやすいか

冷凍宅配弁当サービスの継続利用を考えている場合、少なくとも月に1回、多い方で月に4回注文をすることになります。そのため、サイトの使いやすさは欠かせないポイントです。

会員専用のアプリがあるサービスもあれば、メニューが1週間のパッケージになっていて献立をひとつひとつ選ばなくても済むようなサービスもあります。好みやライフスタイル、馴染みのあるツールかどうかといった基準で選んでみると失敗も少ないですよ♪

保管する場所はあるか

多くの冷凍宅配弁当は、数日分のメニューがまとめて届きます。そのため、一度に届いた冷凍弁当を保管する場所があるか事前に確認しておきましょう。

冷凍で賞味期限が長く持つからといってたくさん注文しすぎてしまうと、ひとり暮らし用の小さい冷凍庫では入り切らないこともあるため注意が必要です。「何パックであれば保管できそうか」を基準に1回あたりの配達料を調整できると良いですね。

価格に無理はないか

冷凍宅配弁当を利用するにあたって利用のしやすさやおいしさはもちろん大事ですが、価格も外せないポイントですよね。「便利でおいしいけれど少し高くて継続がむずかしい」「食費がかなり高くなってしまった」というケースも少なくありません。

弁当ひとつあたりの価格と合わせて、配送料や年会費の有無も合わせて確認し、トータルでかかる金額で判断すると安心です。まとめて購入や継続購入で安くなる場合もあるので、気になるサービスの割引情報をチェックしてみてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ