ライター : 戸田千文

【老舗有名店】博多で水炊きがおすすめの店2選

1. コラーゲンたっぷり白濁スープ「博多味処 すきやき・水たき いろは 本店」

1953年創業の老舗「博多味処 すきやき・水たき いろは」。1人前250円の手ごろな価格ですき焼きが楽しめる店として創業した当時は、毎日行列ができるほどの人気ぶりでした。

その後ビルを立て替え、メニューに水炊きを加えて再出発。個室だけでなく、50名が入れる広間もあり、接待や宴会の利用も多いお店です。

地鶏水たきコース(水たきミンチ付き)

5,170円(税込)
水たきを楽しむなら、メインの水炊きのほか、つけ出しと締めのおじやorちゃんぽんがセットになった「地鶏水たきコース」をオーダー。

佐賀県山の赤鶏から出汁をとったスープは、コクがありながらもあっさりしたあと味で、コラーゲンたっぷりです。秘伝の鶏ミンチと自家製ポン酢との相性も抜群ですよ。
店舗情報

2. 予約必須の老舗店「水たき 長野」

1930年ごろに鶏肉店として創業した「長野」。1950年ごろには水たきの提供をはじめ、1957年からは水たき専門店となり、現在まで博多で愛されています。

テーブル席と座敷席があり、老若男女を問わず利用しやすいお店。ただし、人気店ゆえ確実に食べたいなら予約がおすすめです。

水たき長野骨付きコース

3,000円(税込)
うま味たっぷりの出汁が取れる骨つきの鶏肉を使った「骨付きコース」。白濁スープはコクがあるのにあっさりした味で、さらに青ねぎや春菊、キャベツといった野菜のうま味も加わり絶品です。

つくね、レバー、ハツが味わえる「水たき長野ミンチコース」とミックスすることもできるので、お好みでどうぞ。
店舗情報

【ミシュランガイド掲載】博多で水炊きがおすすめの店3選

3. 濃厚丸鶏スープが特徴「とり田 博多本店」

博多座の裏通りに本店を構えるのが「とり田」。老舗の水炊き店が並ぶ中洲川端エリアにおいて、2014年創業と比較的新しいお店ですが、ミシュランガイドに掲載された実力派です。

オープンキッチンがある1階は、スタイリッシュな雰囲気で若い人も気負わず楽しめる雰囲気。2階は大広間や個室があり、宴会やビジネス利用にぴったりです。

とり田の水炊き

とり田の水たきは、水と丸鶏のみで引いたスープが特徴です。鶏本来の味が楽しめる芳醇でクリーミーなスープは、うま味が強く、地味深い味。一度口にすると、虜になること間違いなしです。

ぽん酢やゆず胡椒もオリジナルで、お土産に購入することも可能です。また有田焼や波佐見焼と、九州を感じる器にも注目を。
店舗情報
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ