1位 魚沼コシヒカリ(61票)

日本一の米どころとして知られる新潟県。さまざまなブランド米があるなかで、魚沼コシヒカリは特に有名です。

もっちりとしていて粘りが強く、甘みがあってツヤツヤとしているのが特徴。炊きたてはもちろん冷めてもおいしいため、お弁当やおにぎりにも最適ですよ。

SNSにも「冷めるとよりおいしさがわかる」「お冷ごはんでも甘みと粘りをしっかり味わえる」のような口コミが多々投稿されています。

6〜10位のランキング結果

ここからは6位から10位の順位を続けて紹介していきます。

6位 バスセンターのカレー(14票)

Photo by 株式会社アルビレックス新潟

新潟市民のソウルフードとして、メディアでもたびたび取り上げられているバスセンターのカレー。その正体は、万代シテイバスセンター構内にある「万代そば」のカレーライスです。

豚骨スープをベースに、スパイスで風味付けされた昔ながらの黄色いカレー。具材には玉ねぎ、にんじん、新潟県産の豚肉が使用されています。

たっぷりと添えられた赤い福神漬けも特徴。卓上に置かれたソースをかけるのが、通の食べ方ですよ♪

7位 わっぱ飯(13票)

Photo by DDホールディングス

※画像はイメージです
杉の木でできた「曲げわっぱ」と呼ばれる丸い弁当箱に、ごはんや地元の食材を詰めたものを「わっぱ飯」といいます。

新潟県のわっぱ飯は、薄口のだしで味付けたごはんの上に旬の食材をのせ、蒸して作るのが特徴。具材は店によりさまざまですが、鮭、イクラ、かになどが定番です。

昭和27年に、新潟市古町通にある郷土料理屋「田舎家」の初代店主が考案。芸術家であり美食家として知られる、北大路魯山人の助言を得て完成したとされていますよ。

8位 車麩(12票)

Photo by macaroni

車麩と聞くと沖縄県を連想しがちですが、新潟県でもポピュラーな食材。煮物にしたり、味噌汁やすき焼きに入れたりして食されています。

車麩は、練った生地を鉄棒に巻き付け、バウムクーヘンのように回転させながら焼くのが特徴。2度、3度と生地を重ねるため、輪切りにすると断面が渦巻き模様になっていますよ。

中央に鉄棒の穴が残るため、車輪のように見えることからこの名が付きました。

9位 いももち(11票)

Photo by macaroni

いももちは、新潟県佐渡に伝わる伝統食。現在でもおやつとして食べられており、老若男女問わず愛されている人気の食品です。

ふかしたさつまいもに小麦粉、砂糖、塩を加えて臼でつき、短冊状に成形してから寒風で乾燥させて作ります。表面は香ばしく、中はホクホクとしているのが特徴です。

自然食材ならではのやさしい甘みが持ち味。軽く加熱すると、さつまいも本来の風味がさらに増しますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ