目次
小見出しも全て表示
閉じる
値上げされて困っている食品といえば?ランキングTOP10
新型コロナウイルスの流行や、ロシアによるウクライナ侵攻などを背景に、国際的な物流の混乱が続く昨今。ガソリンや公共料金のみならず、食品の価格も上昇の一途をたどっています。
小麦粉、サラダ油、野菜、牛肉、ビール……と、値上げラッシュが続くなかで、家計にもっともダメージを与えているものはどれなのでしょう?みんなのリアルな声を調査すべく、macaroni では読者に投票型のアンケートを実施。「値上げされて困っている食品」のランキングを作成しました。
小麦粉、サラダ油、野菜、牛肉、ビール……と、値上げラッシュが続くなかで、家計にもっともダメージを与えているものはどれなのでしょう?みんなのリアルな声を調査すべく、macaroni では読者に投票型のアンケートを実施。「値上げされて困っている食品」のランキングを作成しました。
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年6月16日〜2022年6月21日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:544票
調査期間:2022年6月16日〜2022年6月21日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:544票
5位 サラダ油(25票)
風味にクセがなく、和食から洋食まで幅広く重宝するサラダ油。炒め物や揚げ物を作る際に欠かせないため、日頃から2〜3本ストックしている家庭も多いことでしょう。
ほぼ毎日のように使うものなので、価格が上がると家計に響きますよね。しかし2022年に入り、各社1kgあたり40円ほど値上げしているのが現実です。菜種油、大豆油、コーン油など、ほかの植物油に関しても、1kgあたり60円ほど価格が上昇しているといわれていますよ。
ほぼ毎日のように使うものなので、価格が上がると家計に響きますよね。しかし2022年に入り、各社1kgあたり40円ほど値上げしているのが現実です。菜種油、大豆油、コーン油など、ほかの植物油に関しても、1kgあたり60円ほど価格が上昇しているといわれていますよ。
4位 冷凍食品(26票)
常備しておくと便利な冷凍食品。餃子やハンバーグなどのお惣菜から、うどんやそばなどの麺類、お弁当用の唐揚げやコロッケなど、誰しも愛用品がひとつやふたつ、あるのではないでしょうか?
しかしこれら冷凍食品にも、価格上昇の波は押し寄せています。2022年に入り、「マルハニチロ」は約2〜23%、「味の素冷凍食品」は約4〜13%、「明治」は4.8〜8.3%の値上げを実施。原材料の小麦粉や油、肉などの価格高騰が背景にあるようですが……。普段から冷凍食品をよく活用する人にとっては、かなりのダメージといえるでしょう。
しかしこれら冷凍食品にも、価格上昇の波は押し寄せています。2022年に入り、「マルハニチロ」は約2〜23%、「味の素冷凍食品」は約4〜13%、「明治」は4.8〜8.3%の値上げを実施。原材料の小麦粉や油、肉などの価格高騰が背景にあるようですが……。普段から冷凍食品をよく活用する人にとっては、かなりのダメージといえるでしょう。
3位 鶏肉(27票)
相次ぐ値上げの動きは鶏肉にも波及。その背景には、鶏のエサとなるトウモロコシの価格高騰のほか、ロシアのウクライナ侵攻の影響があると考えられています。
ロシアとウクライナが食用鶏の輸出をストップしていることにより、多くの国がブラジルから鶏を輸入し、争奪戦状態に。日本はもともとブラジルから多くの鶏を仕入れていたため、大きな影響を受けることになったそうです。
ブラジル産の鶏が高くなったことにより、国内産の需要が拡大。結果、鶏肉全体の価格が上昇することに……。
ロシアとウクライナが食用鶏の輸出をストップしていることにより、多くの国がブラジルから鶏を輸入し、争奪戦状態に。日本はもともとブラジルから多くの鶏を仕入れていたため、大きな影響を受けることになったそうです。
ブラジル産の鶏が高くなったことにより、国内産の需要が拡大。結果、鶏肉全体の価格が上昇することに……。
2位 卵(41票)
2022年4月、卵の卸売り最大手の「JA全農たまご株式会社」は、およそ14年ぶりに出荷価格の引き上げを発表しました。2022年5月時点で、東京地区におけるMサイズの卵の卸売価格は1kgあたり219円となり、過去5年の平均価格である190円を29円も上回っています。
価格高騰の背景には、ロシアとウクライナの戦争が関係している模様。穀物大国である両国の輸出が減ったために、鶏の飼料が高騰したのが原因と考えられていますよ。
価格高騰の背景には、ロシアとウクライナの戦争が関係している模様。穀物大国である両国の輸出が減ったために、鶏の飼料が高騰したのが原因と考えられていますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング