目次
札幌名物「豚丼」の特徴とは?
「豚丼」とは、厚切りの豚肉を砂糖醤油で味付けしたタレでからめ、ごはんの上にのせた料理です。誕生したのは北海道・十勝エリアの帯広市。昭和初期に市内の食堂で作られた、炭火焼豚肉とうなぎの蒲焼き風のタレを使った丼が発祥といわれています。
「帯広豚丼」が名物グルメになったことで、札幌にも豚丼を出すお店が徐々に増加。本場の味はもちろん、お店ごとに工夫をこらした「札幌豚丼」を味わえるお店が増えているんです♪
「帯広豚丼」が名物グルメになったことで、札幌にも豚丼を出すお店が徐々に増加。本場の味はもちろん、お店ごとに工夫をこらした「札幌豚丼」を味わえるお店が増えているんです♪
1. 本場・帯広の味「十勝豚丼 いっぴん 札幌ステラプレイス店」
本場・帯広の豚丼を味わいたいなら、絶対にはずせないのが「十勝豚丼 いっぴん 札幌ステラプレイス店」!JR札幌駅に直結する好立地で、地元客・観光客ともに大人気の一店です。
店内はいつも多くの人で賑わっており、食事時には待つこともしばしば。スムーズに利用したい場合は、テイクアウトもおすすめですよ。
店内はいつも多くの人で賑わっており、食事時には待つこともしばしば。スムーズに利用したい場合は、テイクアウトもおすすめですよ。
豚丼
備長炭で一枚一枚丁寧に焼かれた、国産豚の本ロース肉がのった「豚丼」。フタをあけると広がる、こんがりおいしそうな香りが食欲をそそります。
豚肉はふっくら厚みがあってソフトな食感。甘辛い特製タレに、焼き目の香ばしさが最高のアクセントになっています。お肉の大きさ・タレの量などが選べるので、自分好みの一杯をどうぞ♪
豚肉はふっくら厚みがあってソフトな食感。甘辛い特製タレに、焼き目の香ばしさが最高のアクセントになっています。お肉の大きさ・タレの量などが選べるので、自分好みの一杯をどうぞ♪
店舗情報

十勝豚丼 いっぴん 札幌ステラプレイス店

郵便番号 | 〒060-0035 |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 札幌ステラプレイス センター6階 |
定休日 | 札幌ステラプレイスに準ずる |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O. 22:30) |
最寄駅 |
JR札幌駅 徒歩約1分 札幌市営地下鉄 さっぽろ駅 徒歩約1分 |
電話番号 | 011-209-5298 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. 札幌豚丼の元祖「豚丼のまむろ」
市電通り沿いに店をかまえる、1970年創業の老舗「豚丼のまむろ」。元々はすすきので高級和食店として営業しており、札幌ではじめて豚丼をだしたお店なんですよ。
北海道のローカルテレビ番組で紹介されたことがあるため、地元ではとっても有名!老舗の味をもとめて地元の常連客が多く訪れる人気店です。
北海道のローカルテレビ番組で紹介されたことがあるため、地元ではとっても有名!老舗の味をもとめて地元の常連客が多く訪れる人気店です。
上豚丼
ダシが香る手作りのお味噌汁と、漬物がセットになる「特豚丼」。ノーマルの豚丼と比べ、豚肉の質・量ともにワンランク上のひと品です。
鉄フライパンでこんがりじっくり焼き上げられた豚肉は、ほどよい脂でコク充分♪ ごはんが進む濃いめのタレとホワイトペッパーがピリリと効いています。“帯広豚丼”とは一線を画す一杯です。
鉄フライパンでこんがりじっくり焼き上げられた豚肉は、ほどよい脂でコク充分♪ ごはんが進む濃いめのタレとホワイトペッパーがピリリと効いています。“帯広豚丼”とは一線を画す一杯です。
店舗情報

豚丼のまむろ
郵便番号 | 〒064-0807 |
住所 | 北海道札幌市中央区南7条西6丁目5 J1すすきのビル1階 |
定休日 | 月曜 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
最寄駅 |
札幌市電 東本願寺前駅 徒歩約1分 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩約8分 |
電話番号 | 011-511-6256 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 道産豚肉×鹿肉「炭焼豚丼 小豚家(コブタヤ)」
北海道産食材を使用する飲食店が集まるHUGイート内に、10年以上店をかまえる「炭焼豚丼 小豚家」。道産豚肉や道東・知床産エゾシカ肉などの道産食材を使った料理を味わうことができる一店です。
お酒にあう一品料理も種類豊富にそろっているので、お昼からお酒を楽しみたいというあなたは要チェック♪
お酒にあう一品料理も種類豊富にそろっているので、お昼からお酒を楽しみたいというあなたは要チェック♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
札幌の人気ランキング