目次
小見出しも全て表示
閉じる
この記事は、三越伊勢丹が運営する、「FOODIE」の提供でお送りします。
今、大注目のキッチン家電、真空保存アイテムをご存じですか? カットした野菜や下処理した食材や作り置きおかずなどを、風味を損なわず新鮮な状態で保存できるとあって、毎日の献立を考える人たちのお助けアイテムとして話題になっているんです。
ドイツのメーカー<ツヴィリング>から、2021年春に発売されたばかりの真空保存アイテムが「FRESH&SAVE(フレッシュ&セーブ)」です。コンパクトなポンプはワンプッシュ操作と簡単で、意外な食材が保存できたり、短時間で下味がつけられたりと使い勝手も抜群とのウワサ。
でも、その存在を知らない人は、「機械の使い方が難しそう」「使用用途が限られるのでは」など疑問がわきます。確かに、実際に使ってみないと本当にすごい家電なのかわかりませんよね。
そこで、今回<ツヴィリング>の「フレッシュ&セーブ」を、料理家のぐっち夫婦に試してもらいました! おふたりは普段から同ブランドの包丁などを愛用し、共働き夫婦として忙しい日々を過ごす、SNSで大人気の料理家ユニットです。
「フレッシュ&セーブ」を試したのはこのユニット! ぐっち夫婦
夫婦で活動する料理家ユニット。夫Tatsuyaは、ごはんのすすむ料理やお酒に合うつまみなどが得意。フードコーディネーターで栄養士でもある妻SHINOは、野菜たっぷりの家庭的な料理が好み。
「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をテーマに、オンライン料理教室やSNS、テレビ、雑誌など各メディアで食の情報を発信している。
『夜食以上、夕食未満。野菜多めで罪悪感なし 遅く帰った日の晩ごはん』(KADOKAWA)など著書多数。YouTube「ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】」では、平日をラクする献立レシピ配信中。
【サイズ感・操作性】「フレッシュ&セーブ」はボタン押すだけで真空に! スタイリッシュさも◎
<ツヴィリング>の「フレッシュ&セーブ」は、ハンディサイズの真空ポンプ、専用の真空保存コンテナおよびバッグのセット。コンテナとバッグはそれぞれ異なるサイズが3種類ずつ用意されており、保存する食材や料理など用途に合わせて使い分けることができます。
さっそく現物をチェック! ぐっち夫婦に「フレッシュ&セーブ」を最初に手にしたときの感想を聞いてみると…?
「コンパクトでおしゃれ! キッチンに置いておいても場所を取らないし、インテリアにもなじみそう」(SHINOさん)
「保存容器と袋、両方ともそろっているので、いろいろなことに使えそう! 食材の保存と漬け込みの両方ができるのがいいですね」(Tatsuyaさん)
実際に保存バッグで食材を真空にしているところを見せていただきました。袋にアボカドを入れ、ファスナーを閉じたら、真空ポンプを袋の丸いバルブにセットし、ボタンを押してそのまま数秒キープ。あっという間に空気が抜けて、食材の入った袋が真空状態になりました。
しかも、真空になると自動で止まる機能は、ちょっとしたことながら実は非常に便利!
「ボタンを押すだけなので、説明書を読まなくても、すぐに使えますね! 機械を操作している感じもワクワクして男心をくすぐります(笑)」(Tatsuyaさん)
「空気を抜くと食材がコンパクトに保存できるので、冷蔵庫の中もすっきりしそう!」(SHINOさん)
そのほか「フレッシュ&セーブ」ならではの、基本的なサイズ感と操作性について、その特徴をまとめてみました。
<ツヴィリング>「フレッシュ&セーブ」3つの特徴
1. 繰り返し使えるバッグ&用途で使い分けられるコンテナが便利!
コンテナはS・M・Lの3サイズ展開。プラスチック製とガラス製があり、用途によって使い分けることができます。保存バッグは洗えば何度も繰り返し使える、エコな点も高ポイント。耐熱性があるので、鍋で湯せんにかけて行う低温調理や、電子レンジ加熱もOK。
2. 充電式でコードレスなので使いやすい!
真空ポンプはUSB充電式で、電池不要! 空のLサイズコンテナの場合、一度のフル充電で約100回使用可能です。コードレスタイプで、持ち運びやすさ◎。
3. アプリ連動で食材管理ができる!
専用のアプリと連動しているので、食材の管理が簡単。バッグやコンテナにあるQRコードを読み込んで食材を登録しておくと、賞味期限が近づいたらアプリから自動的にお知らせが届く仕組みに。「食材を腐らせて捨てる」からは卒業!
アプリと連動できるなんて画期的! これなら、無駄な買い物も減らせそう。保存バッグって使い捨てのイメージでしたが、何度も使えるなんてありがたいです!
【ぐっち夫婦が検証】「フレッシュ&セーブ」で保存した野菜やフルーツは鮮度が長持ち。調理は時短に!
今回は、ぐっち夫婦に冷蔵庫にストックしておくと便利そうな食材を、前日に真空保存しておいてもらいました。保存した食材は下記の食材です。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング