ライター : china0515
フードアナリスト2級 / フードスペシャリスト
macaroni随一のスイーツマニア。365日コンビニアイスを食べ、新商品のチェックは欠かさない。休日はカフェ巡りに勤しみ、気になるスイーツがあればどこへでも飛んでいく生粋の甘党。
サイゼリヤ最強説が立証される
この記事では、そんなマッシさんの投稿を参考に、ミニフィセルの新しい食べ方に挑戦してみました。
投稿したのは…
イタリア・ピエモンテ出身の日伊通訳&コンサルタント。日本在住14年目。 イタリア領事館の翻訳宣誓認証。トリノ大学院文学部日本語学科修士課程。
マッシさん「まるでイタリアへ帰った気分になる」
サイゼリヤは本当に最強すぎ。コスパは良すぎて量もあるし味も本場イタリアに近い。しかも、安い。イタリア人として、大満足でまるでイタリアに帰った気分になる。感謝!Grazie Saizeriya! https://t.co/5jfTWSFwQw
— massi3112 (@ マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者) 2021-05-19 04:29:10
この投稿のコメント欄には「イタリア人がイタリアに帰った気分になれる店。サイゼリヤに行く回数を増やしてもいいかも」「本場の方にそこまで言われるとは……すごい」と驚く人が続出。
サイゼリヤを好きな理由は?
サイゼリヤを好きな理由はマンマの味そのまま。なんと今日はこんなに食べて2人で2,500円!金額以上の料理を食べた気持ち。オリーブオイル、塩、チーズ等使い放題で色んな組み合わせが出来る。出てくる料理を自分の口に合わせて調整できるから… https://t.co/4zE9pQ9x3H
— massi3112 (@ マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者) 2021-05-21 04:29:58
さらにコストパフォーマンスのよさも評価。たしかに卓上調味料のバリエーションの豊富さもそうですが、そのほとんどがイタリア産にこだわられているという点もポイントですね。
食べ方1「ミニフィセル+熟成ミラノサラミ」
サイゼリヤの美味しい食べ方 その1 熱々のフィセルを半分に切ってオリーブオイルと塩をかける。サラミと葉っぱを挟んでもう一度軽く塩をかけてぎゅっと挟むと完成!このままでもシンプルで美味しいけど、お好みでモッツァレラチーズとトマトを… https://t.co/YiTcDnJEdD
— massi3112 (@ マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者) 2021-05-21 03:09:34
無料で使える卓上調味料、オリーブオイルと塩も忘れずに。
ミニフィセルに切り込みを入れる
- 1
- 2