【アレンジレシピ②】バニラの代わりに茶葉を使った、香り豊かなアールグレイのアイスクリーム

2つめのアレンジレシピは、「アールグレイ」の茶葉を使用したアイスをご紹介。こちらは、バニラビーンズのさやの代わりに、なんと紅茶の茶葉で煮出した牛乳を使ってアングレーズを作ります。ふんわりとアールグレイが香る大人なアイスに大変身。こちらも自家製ならではの味わいです。フルーツとも好相性なので、お好きなフルーツを添えて楽しんでみて。

<材料>(作りやすい量・300ml)

・卵黄……3個分
・グラニュー糖……70g
・牛乳……300ml
※前出のバニラアイスクリームの分量よりも少し多い
・紅茶の茶葉(アールグレイ)……15g
・生クリーム(できれば乳脂肪分35%以上)……150g

<作り方>

1. ボウルに卵黄を溶きほぐし、グラニュー糖を加え、すり混ぜる。
2. 鍋に牛乳、紅茶の茶葉を入れて、沸騰直前まで温めたら火を止め、ふたをして5分蒸らす。
3. 2をこし器にキッチンペーパーをのせて丁寧にこす。きれいに洗った鍋に戻して弱火で温める。1に3回に分けて加え、均一になるまで混ぜる。
4. 別の鍋底が大きくて、浅い鍋に移し替える。弱火にかけ絶えずかき混ぜながら基本のアングレーズソースと同様に加熱しとろみをつける。
5. 再びこし器でこして、ボウルの底を氷に当てて粗熱をとる。
6. 生クリームを加えて混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫で半日~1日寝かす。アイスクリームメーカーは冷凍庫で12時間以上冷やす。
7. アイスクリームメーカーに6を入れて、冷やしながら攪拌する。
8. 器に盛りつけ、シャインマスカットなど好みのフルーツをカットして添える。
以上が2つのアレンジレシピでした。
最後に、今回使用したコンパクトでデザインもかわいいアイスクリームメーカーと、アイスに添えたい無添加ジャムを紹介するので、気になる人はチェックしてみてください。

【プロの愛用品】家庭でプロ顔負けの味が簡単に作れる! <貝印>アイスクリームメーカー

<貝印>KaiHouse SELECT アイスクリームメーカー 3,300円(税込) ※販売期間:通年
一般的なアイスクリームメーカーは、使うまえに冷凍庫で冷やしておく必要がありますが、サイズが大きすぎて冷凍庫に空きスペースが作れないという悩みの声が…。

その点、このアイテムは直径16㎝×高さ10.5㎝で冷凍庫に入れやすいコンパクトサイズ。独自開発の回転刃が材料をまんべんなく攪拌し、ほどよく空気を含んだなめらかなアイスクリームが手軽に作れます。

【バニラアイスに添えて】愛媛産フルーツを使った、無添加手作りジャム

<rumijam>おとなのいちごジャム(140g) 994円(税込)、おとなのブラッドオレンジ(140g) 951円(税込)、いちごジャム(140g) 994円(税込) ※販売期間:在庫限り
柬理シェフが「ぜひ、バニラアイスクリームに添えてみて!」と推してくれたのがこちら。愛媛県産の旬の果物を使った、甘さ控えめで無添加の手作りジャム。

「おとなのいちごジャム」「おとなのブラッドオレンジ」は酸化防止剤不使用のワインや有機スパイスを使用。こちらは伊勢丹新宿店<キッチンステージ>店頭にて、お取り扱いしています。
提供元:

編集部のおすすめ