目次
4. ワイワイ楽しい気分になれる!
スージー:みんなでワイワイ楽しむ様子が印象的な一本。ワイワイしづらいコロナ禍だからこそ、気分だけでも浸りたいですね。
フランス・ブルゴーニュ地方のワインは値段が高いものが多いのですが、こちらは3,000円台とリーズナブル。世界で親しまれるシャルドネという品種は、料理に合わせやすいタイプが多いので、家飲みにぴったりです。
フランス・ブルゴーニュ地方のワインは値段が高いものが多いのですが、こちらは3,000円台とリーズナブル。世界で親しまれるシャルドネという品種は、料理に合わせやすいタイプが多いので、家飲みにぴったりです。
5. カジュアル&ヘルシーで昼飲み向け
スージー:「サニー ヴィズ ア チャンス オブ フラワーズ」のワインは、“カジュアルにワインを楽しんでほしい”というコンセプトが、カラフルなラベルによく表れています。
フルーツの香りをちゃんと残したまま、低アルコール&低カロリー&糖分ゼロ&グルテンフリーを実現しているのは、丁寧な製法で作られているからこそ。品質もバッチリなワインです。
フルーツの香りをちゃんと残したまま、低アルコール&低カロリー&糖分ゼロ&グルテンフリーを実現しているのは、丁寧な製法で作られているからこそ。品質もバッチリなワインです。
もう迷わない!料理とワインの合わせ方ポイント
ワインを買う際は、どんな料理に合うかも考慮したいですよね。スージーさんに「料理とワインの合わせ方」のポイントを教えてもらいました。
スージー:ポイントは3つ。1つ目は、ワインと料理の共通点を見つけること。例えば、柑橘系のソースを使っている料理には、スッキリさわやかなワインを合わせるといった方法です。
2つ目は、料理とワインの色を合わせること。淡い色のチキンやクリームには白ワイン、ハムにはロゼワイン、濃厚なソースがかかったお肉には赤ワインといった具合です。
スージー:ポイントは3つ。1つ目は、ワインと料理の共通点を見つけること。例えば、柑橘系のソースを使っている料理には、スッキリさわやかなワインを合わせるといった方法です。
2つ目は、料理とワインの色を合わせること。淡い色のチキンやクリームには白ワイン、ハムにはロゼワイン、濃厚なソースがかかったお肉には赤ワインといった具合です。
3つ目は、ワインの生産地の郷土料理に合わせること。例えば、世界有数のロゼワインの生産地であるフランス・プロバンス地方。この地域は野菜がおいしく、ラタトゥイユが郷土料理なので、そのふたつを合わせるというシンプルな方法です。
見た目で選んで、味に間違いなし!
むずかしく考えがちなワインですが、合わせ方も選び方も実はとってもシンプル。ラベルには、作り手の想いやストーリーが込められているので、見た目で惹かれたものは、きっと味の好みも合うはずです。
手軽で楽しい「ジャケ買い」で、まだ見ぬお気に入りに出会えるかもしれませんよ。
手軽で楽しい「ジャケ買い」で、まだ見ぬお気に入りに出会えるかもしれませんよ。
店舗情報

ジャケ買いワインのセレクトショップ Wine and Weekend(ワインアンドウィークエンド)
郵便番号 | 〒103-0014 |
住所 | 東京都中央区日本橋蠣殻町1-6-9 BRICKGATE日本橋蛎殻町103 |
定休日 | 月・日・祝 |
営業時間 |
火〜金 14:00〜19:30 土 12:00〜18:00 |
最寄駅 |
東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩3分 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分 |
電話番号 | 03-6661-1845 |
公式SNS | https://www.facebook.com/wineandweekend/ |
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ワインの人気ランキング