ライター : kinako

お盆はいつからいつまで?

地域によって時期が違う!

お盆は、浄土から戻られたご先祖を供養する行事です。推古天皇の時代からおこなわれていましたが、江戸時代になると庶民に広まり、日本の行事として定着しました。

毎年、旧暦の7月15日におこなわれていたお盆は、明治時代に新暦が採用されたことにより、新暦、月遅れ、旧暦と、3つの時期に分かれてしまいます。

時期は地域によって異なり、新暦の7月にお盆をおこなう地域は、東京をはじめとした関東地方、東北、北陸の一部のみ。多くの地域ではひと月遅れの8月がお盆です。また、独自の文化を持つ沖縄や奄美地方では、旧暦通りにお盆になります。

都心部のお盆時期(新暦のお盆)

「新盆」「七月盆」「新暦盆」と呼ばれることもある7月のお盆時期は、7月13~16日。東京をはじめとした関東地方のほか、関東以外の大都市や北海道、静岡県、石川県の一部地域も7月がお盆です。

新暦が定着した理由については諸説ありますが、都市部、旧市街地が多いことから、政府の意向が反映されやすかったのではないか、と言われています。

2021〜2024年のお盆期間は?

【2021年】7月13(火)~16日(金)
【2022年】7月13(水)~16日(土)
【2023年】7月13(木)~16日(日)
【2024年】7月13(土)~16日(火)

地方のお盆時期(月遅れのお盆)

月遅れのお盆は、新暦のお盆からひと月遅れの8月13~16日。「旧盆」「八月盆」とも呼ばれます。なぜひと月遅れなのかは諸説ありますが、新暦7月は農作物の収穫期なので、遅らせてゆっくりご先祖様をお迎えするため、という説が有力です。全国的には月遅れでお盆をおこなう地域が多いので、お盆休みは8月なんですよ。

2021〜2024年のお盆期間は?

【2021年】8月13(金)~16日(月)
8月13日(金)から始まるため4連休。11日(水)が「山の日」なので、お勤めの方は12日(木)に休暇を取得すれば6連休になります。

【2022年】8月13(土)~16日(火)
8月12日(金)に休暇を取得すれば6連休になります。

【2023年】8月13(日)~16日(水)
8月11日(金)が「山の日」なので6連休。飛び石連休にはなりません。

【2024年】8月13(火)~16日(金)
8月11日(日)は「山の日」になるため、12日は振替休日に。8月10(土)~18日(日)まで9連休になります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ