目次
小見出しも全て表示
閉じる
ホットドッグの名前の由来
細長いパンにソーセージを挟み、ケチャップやマスタードをつけていただく調理パン「ホットドッグ」。今ではお馴染みになってしまいましたが、日本語に訳すと「熱い犬」という意味を持つ、ユニークな名前が特徴です。
「ドッグ」と付くことから、名前の由来には犬が関係していそうですが、実際にはどうなのでしょうか?この記事では、ホットドッグの名前の由来をその歴史を追いながら解説していきます。
「ドッグ」と付くことから、名前の由来には犬が関係していそうですが、実際にはどうなのでしょうか?この記事では、ホットドッグの名前の由来をその歴史を追いながら解説していきます。
ホットドッグの発祥はドイツ?
ホットドッグの発祥は、19世紀中盤。アメリカへやって来たドイツ移民が、ドイツ・フランクフルトで食べられていたソーセージ「フランクフルター」を持ち込んだことが始まりと言われています。
当初、手掴みで食べられていたフランクフルターですが、直接持つと熱いことから、パンに挟んで提供を開始。それが、現在のソーセージをパンに挟んで食べるホットドッグのスタイルに繋がったと考えられています。
今のホットドッグの元になっているものが、ただソーセージを食べやすくするための方法だったというのは、なかなか面白い始まりですね♪
当初、手掴みで食べられていたフランクフルターですが、直接持つと熱いことから、パンに挟んで提供を開始。それが、現在のソーセージをパンに挟んで食べるホットドッグのスタイルに繋がったと考えられています。
今のホットドッグの元になっているものが、ただソーセージを食べやすくするための方法だったというのは、なかなか面白い始まりですね♪
ホットドッグがアメリカに広まったきっかけ
パンで挟むようになったフランクフルターは、19世紀後半、アメリカ・ニューヨーク州で野球観戦のお供として広く知られるようになりました。
このころのフランクフルターは、茶色く細長い形をしており、その様子が犬のダックスフントに似ていたことから、「ダックスフントソーセージ」と呼ばれていたそうです。
このころのフランクフルターは、茶色く細長い形をしており、その様子が犬のダックスフントに似ていたことから、「ダックスフントソーセージ」と呼ばれていたそうです。
漫画家タッド・ドーガンが広めたことでさらに有名に
「ダックスフントソーセージ」は、この時点ではまだホットドッグとは呼ばれていませんでした。ホットドッグという名前は、一説では新聞「ニューヨークジャーナル」の漫画家だったタッド・ドーガンによって付けられた名前だと言われています。
タッド・ドーガンは、ダックスフントソーセージが野球場で売られている姿にインスピレーションを得て、犬のダックスフントをフランクフルターに見立てた漫画を描きました。
その漫画のタイトルこそが「ホットドッグはいかが?」というもの。漫画は完成しましたが、「Dachshund(ダックスフント)」のスペルを思い出すことができなかったタッドは、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまいます。これが理由で「ダックスフントソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったとされています。
タッド・ドーガンは、ダックスフントソーセージが野球場で売られている姿にインスピレーションを得て、犬のダックスフントをフランクフルターに見立てた漫画を描きました。
その漫画のタイトルこそが「ホットドッグはいかが?」というもの。漫画は完成しましたが、「Dachshund(ダックスフント)」のスペルを思い出すことができなかったタッドは、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまいます。これが理由で「ダックスフントソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったとされています。
「ホットドッグ」はスラングとしても日常的に使われている
また、ホットドッグという言葉は、アメリカで古くから「やった!」「すごい!」など、感嘆詞として使われてきました。1964年のアメリカ映画『素晴らしき哉、人生』のワンシーンでもセリフとして登場しています。
アメリカで国民食となったホットドッグ
そんなホットドッグは現在もアメリカ人のソウルフード、国民食のひとつとして親しまれています。アメリカでのひとりあたりの年間消費量は、なんと約60食にもなるそうです。
そして、世界的にも有名なホットドッグ早食い選手権が開かれたりと、ただの食べ物としてだけではなく、ひとつのカルチャーとしても愛されています。
そして、世界的にも有名なホットドッグ早食い選手権が開かれたりと、ただの食べ物としてだけではなく、ひとつのカルチャーとしても愛されています。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング