目次
イケアレストランの “あの味” をお持ち帰り
イケアで家具や雑貨をあれこれ買ったあと、最後のお楽しみが「スウェーデンフードマーケット」でのショッピング。いろいろな食アイテムがあるなか、おすすめなのがスウェーデンの定番料理を味わえる冷凍食品です。
イケアのレストランでも、多くの人が食べるであろう人気の味わい。シンプルな味つけなので、家庭でいろいろなアレンジを加えて楽しむことができるんですよ。
何度食べても魅力的な “あの味” を、持ち帰ってみませんか?
アレンジ自在!イケアの定番「ミートボール」
スウェーデンでもっともポピュラーな料理といえば、なんといってもミートボール。イケアのレストランでも大人気で、いつ行っても食べられる定番メニューのひとつですよね。
そんな本場の味を家庭で簡単に再現できるのが、フードマーケットで販売されている「ミートボール(ショットブッラル)」です。ひと袋に500g分ものミートボールが入っている冷凍食品で、手軽に調理して楽しめますよ。
筆者が購入したものには、直径約3cmのミート―ボールが32個とたくさん!冷凍の状態でも芳ばしいおいしそうな香りがしてきますよ。
原材料を見てみると、牛と豚のひき肉にたまねぎやパン粉、卵を加えていて、日本の家庭で作るハンバーグとほぼ同じ。味つけも食塩と砂糖、香辛料のみと、いたってシンプルです。
作り方は電子レンジで3~4分温めるだけ。またオーブンなら15分ほど焼けばできあがります。家庭で手作りすると工程も多くて、均等な大きさで、かつきれいな丸い形に仕上げるのはむずかしいもの。ですからほんとうに助かります。
味わいは、ジューシーで肉の旨みがいっぱい!噛み応えもあるので、5個くらい食べればお腹も満たされてきます。シンプルな味つけなので、スウェーデン風のクリームソースだけでなく、和風や中華風などいろいろなソースをつけて楽しめそうですよ。
セットで買いたい「マッシュポテト」
ミートボールと一緒に、ぜひセット買いしたいのが「マッシュポテト(アレマンスレッテン)」です。イケアレストランでも、メイン料理のつけ合わせとしてよく登場しますよね。
こちらも簡単調理で仕上がる冷凍食品で、ひと袋に600gとたっぷり入って、フードマーケットの冷凍コーナーで販売中です。
素材はじゃがいもや低脂肪乳、バターオイルが中心で、塩こしょうで味つけしただけのシンプル仕上げ。ミートボールに合わせるだけでなく、日常のあらゆるシーンの食卓で大活躍しそうです。
パッケージの中身は、約4.5cmの長さのマッシュポテトのかたまりがたくさん!とりあえず10個ほど取り出して調理してみることにしました。
作り方は凍ったまま鍋に入れ、水か牛乳を適量加えて中火で加熱。よくかき混ぜながら、数分間なめらかになるまで温めればできあがりです。10個ほどの量なら、2~3分でかたまりが溶けてなめらかな状態になりますよ。
とてもミルキーで、じゃがいもの甘みとほどよい塩加減で飽きずに食べられます。食べたい量に合わせて使う分だけ取り出せるのが、とても便利だと思いました♪
こちらもおすすめ「クリームソースミックス」
イケアのミートボールを買ったら、どうしてもレストランで出てくるクリームソースを合わせたくなってしまいませんか?そんな場合には、粉末状の「クリームソースミックス(アレマンスレッテン)」がおすすめです。
鍋に水を沸騰させてからソースミックスと生クリームを加え、グツグツ煮立ってくれば完成します。ひと袋でたっぷりのクリームソースができ、なんといってもイケアレストランの味をそのまま味わえて、うれしくなってしまいます♪
楽しみ方いろいろ!ミートボールの活用アイデア
イケアレストラン風「定番スタイル」
まずはイケアレストランでも味わえる、スウェーデンの伝統的な組み合わせで食べてみましょう。今回ご紹介した「ミートボール」「マッシュポテト」「クリームソース」を、お皿に盛り合わせれば、もうできあがり!
またもっと本場風の食べ方をしたいなら、同じくフードマーケットで手に入る「リンゴンベリージャム」を添えるのがおすすめ。これで完璧なスウェーデンスタイルのプレートを楽しめますよ♪
ミートソースと絡めて「ミート祭りパスタ」
みんな大好きなミート―ソースと一緒にパスタに絡めて、ミートだらけのボリュームパスタはいかがですか?ミートボール自体の味つけが控えめなので、トマトソースなどのパンチのある味わいのものにもべストマッチ!
見ているだけで食欲がわいてくるパスタ料理で、エネルギーチャージしちゃいましょう。ここでもマッシュポテトが、つけ合わせとして大活躍です。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。