ライター : いとう まさと

フードライター / 食文化ライター

再仕込み醤油ってどんな醤油?

再仕込み醤油は熟成期間が長く、濃厚でコクのある味わいが特徴です。ふだん使うことが多い濃口醤油とくらべて、製造に2倍の原料と2倍の期間が必要で、お値段もふつうの醤油よりすこしお高め。 濃口醤油は麹に塩水をくわえて醸造しますが、再仕込み醤油は塩水の代わりに「生醤油」をくわえます。醤油で醤油を仕込むので「再仕込み醤油」。製造期間も2年から3年と長く、その分醸造所の個性が出やすい醤油です。

再仕込み醤油の味わい

とろっとした濃厚な口当たり、そして深いコクと香りが特徴です。味わいと香りのバランスがよく、どんな料理にも使えます。しっかりとしたうま味を感じられるので、卓上調味料としてもバッチリ活躍してくれます。 ドレッシングの代わりに使えば、野菜もおいしくいただけます。煮物に少量加えるだけでも深みが格段にアップ!きんぴらごぼうやカレーなど、料理の隠し味として使うのもおすすめです。

味に納得!再仕込み醤油のおすすめ10選

1. 気軽に再仕込み醤油をためそう!「金笛 再仕込生醤油」

ITEM

金笛 再仕込生醤油

内容量:150ml

¥454 ※2019年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

気軽に再仕込み醤油をためしてみたいなら、こちらをどうぞ。「塩分はそのままで、ふつうの醤油にくらべて香りや風味が強くなった印象」と、ユーザーからの評判も上々です。こちらで漬け込めば酵素の力でお肉がやわらかくなりますよ!

2. やさしい甘みのさしみ醤油なら!「ホシサン 甘露」

ITEM

ホシサン 甘露

内容量:360ml

¥626〜 ※2019年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

楽天で見る

ホシサンは九州の老舗食品会社。明治39年創業の歴史ある会社です。火の国・熊本から届く「甘露」は、やさしい甘みが自慢の逸品。愛好家も多く、「刺身はこれじゃなきゃ!」という方も。甘口ですが、煮物やちょい足しに使ってもおいしいですよ!

3. 日常使いにぴったり!長年愛用する人もいる「ヨネビシ醤油」

ITEM

ヨネビシ醤油 米菱醤油

内容量:1000ml

¥691 ※2019年04月02日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

内容量1,000mlで価格が700円ほどと手頃な価格で手に入り、日常使いに適した再仕込み醤油です。なかには「家庭で17年以上使用している」というリピーターも。この商品を使うだけで、料理の腕がぐんと上がると評判です。

4. 埼玉県・川越の醤油店が届ける逸品「はつかり醤油」

ITEM

松本醤油商店 はつかり醤油

内容量:1000ml

¥767 ※2019年04月01日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

埼玉県・川越の松本醤油商店の逸品。国産の大豆と小麦を使い、古来から使われている木桶で2年間熟成させた再仕込み醤油です。まろやかな味わいがどんな料理には合います。味わいが濃いので、少量でしっかりと味がつきますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ