目次
小見出しも全て表示
閉じる
芋焼酎川越とは
製造は株式会社川越酒造場
「川越」が作られているのは宮崎県の国富町にある「株式会社 川越酒造場」。
江戸時代より続く蔵の周辺はかつて江戸時代の天領であり街もにぎやか。周辺の寺社に納める奉献酒などを中心に受注量も豊富にあった川越酒造場でしたが、時代の流れにともなって昭和、平成に入るころには受注も減少傾向にありました。
この流れを食い止めたのが19代目杜氏・川越雅博氏です。熟練された技法や伝統を守り続けるこだわりによって、2008年にはANAの国内線ファーストクラスで提供されてからはその名は改めて全国区に広がりました。
守り続けられる伝統と技術
「川越」を作るうえでのこだりは、あえて機械化をせず、人の技術を重んじた点です。明治初期に建てらてた蔵には備前焼の甕がずらり。空調施設がない蔵の中では、発酵から蒸留まで、熟練された職人の勘が働きます。
伝統的に守られた甕の性格、気候や湿度による熟成までの時間などが日によって違うことで、機械ひとつのデータでは見られない所にこだわりを持っているのですね。
こだわりの原材料にも注目
「川越」の原材料は、薩摩焼酎などにも用いられる黄金千貫と、タイ米の麹米を使用しています。
清酒などに用いる日本米などが使われることが多い中で、あえてタイ米を使うのは伝統的に守られたこだわり。焼酎の歴史そのものに注目して、もっとも醸造に適したお米を選んでいます。このこだわりによって、香りが抜けない骨のある味が仕上がるのですね。
味は?おすすめの飲み方は?
あま味と芯の通った香り
川越のおいさしさの秘密は、熟練された技術だけではありません。仕込みの日の朝掘る、黄金千貫の質のよさもその秘密のひとつ。
新鮮な芋をその日のうちに使用することで、ふわっと香るフルーティな味わいを感じることができます。そこに人の五感を使った技術が加わることで、あと味がキリッとしまった絶妙な飲み口に仕上がるのです。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング