豆乳100%!「豆乳グルト」の気になる味わいやおすすめの食べ方
今やコンビニでも多くの種類が並ぶヨーグルト。数あるヨーグルトの中でも、まったく新しい「豆乳グルト」という製品をご存知でしょうか。マルサンアイ株式会社が手がける豆乳グルトの特徴やカロリー、気になる味わいに加え、おすすめの食べ方をご紹介します。
豆乳で出来たヨーグルト!? 豆乳グルトとは
砂糖・乳成分不使用の豆乳100%!
「豆乳グルト」とは、豆乳と味噌のメーカーであるマルサンアイ株式会社が販売しているヨーグルト。一般的なヨーグルトとは違い、牛乳ではなく豆乳を植物由来の乳酸菌で発酵させて作るヨーグルトで、砂糖および乳成分が使用されていないのが特徴です。
植物性乳酸菌とは?
植物性乳酸菌は、味噌・醤油・漬物など、植物由来のものから分離した乳酸菌のことを指します。日本では古くから使われている大豆製品ですから、日本人の舌になじんだ乳酸菌であると言えますよね。豆乳との相性もとてもよいのだとか。
低カロリー&低糖質
乳成分を含まず砂糖も使わないので、一般的なヨーグルトよりもカロリーが低いのも特徴です。豆乳グルト100gあたりのカロリーは46キロカロリー、脂質2.8g、コレステロール0mg、炭水化物1.6gのうち糖類は0.3gです。
一般的な無糖ヨーグルトは100gあたり62キロカロリー、脂質3g、コレステロール12mg、糖質は4.9gと、どの項目においても大きく下回っていることがわかります。
一般的な無糖ヨーグルトは100gあたり62キロカロリー、脂質3g、コレステロール12mg、糖質は4.9gと、どの項目においても大きく下回っていることがわかります。
気になる味や食べ方は?
味や食感の特徴
もっとも気になる豆乳グルトの味ですが、まさに豆乳そのもの!大豆の香りが楽しめて酸味もほどよく、サラッとしたなめらかな食感が特徴です。砂糖不使用なので甘ったるさはなく、ほのかな自然な甘みを感じますよ。豆乳好きの方や、牛乳が苦手、といった方にはぜひ試していただきたい味わいです。
おすすめの食べ方
そのまま食べてもおいしいのですが、ヨーグルトと一緒でいろいろな食べ方があるようです。ジャムやはちみつ、メープルシロップをかけていただいたり、きなこや黒みつをかけて和風デザート風に楽しんだり、刻んだフルーツを混ぜてみたりとさまざま。凍らせてシャーベットのようにいただくのもおすすめなのだとか。
販売店・値段
以前は東日本と中京地区のみの販売であった豆乳グルトは、現在では九州・沖縄地方を除く西日本でも販売されていて、大型スーパーや食品を扱うドラッグストアでの購入が可能です。
公式オンラインストアもありますので、販売エリア外にお住まいの方や近隣店舗でのお取り扱いがない場合でも大丈夫ですよ◎ また楽天やアマゾンなどのインターネット通販でも購入可能です。
公式オンラインストアもありますので、販売エリア外にお住まいの方や近隣店舗でのお取り扱いがない場合でも大丈夫ですよ◎ また楽天やアマゾンなどのインターネット通販でも購入可能です。
まとめ買いにも対応「マルサン 豆乳グルト」
既にお試し済みで豆乳グルトがお気に入りの方や、家族や友人と一緒に始めてみたい方には、まとめ買いでの購入がおすすめ。要冷蔵食品だけに気になる輸送中の温度変化ですが、こちらのショップでは冷蔵便にて発送もらえるようですよ。
お気に入りの食べ方を見つけよう
まったく新しいヨーグルト「豆乳グルト」。どんな味がするのか、さっそく試してみたくなった方も多いはず。オンラインストアでの購入も可能ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
朝食やおやつとしても使いやすいヨーグルトなのでその使い方は無限大!甘いものをかけたり、フルーツを混ぜたり、お菓子作りや料理に加えるといった方法も……いろいろと試してみて、あなた好みのお気に入りの食べ方を見つけてくださいね♪
朝食やおやつとしても使いやすいヨーグルトなのでその使い方は無限大!甘いものをかけたり、フルーツを混ぜたり、お菓子作りや料理に加えるといった方法も……いろいろと試してみて、あなた好みのお気に入りの食べ方を見つけてくださいね♪
▼こんな“ご当地ヨーグルト”があるのをご存知ですか?
▼世界のヨーグルトについても解説中!