ライター : camel6808

一歳のお誕生日のお祝いに一升餅を

一升餅とは

一升分のお米、約1.8kgを使って作るお餅のことを一升餅といいます。赤ちゃんの一歳の誕生日に一升餅を使ってお祝いをするんです。この一升という重さにはちゃんと意味があります! 「一升」と「一生」をかけて、一生食べ物に困らないようにとの願いがこめられているんですよ。 また、一歳の誕生日を祝う伝統的な行事に「選び取り」というものがあります。赤ちゃんが将来どんな職業に就くか、才能を持っているかを占うもので、地域によってはあわせて行われているようです。

意味・由来

なんで誕生日に一升餅? と思うかもしれませんが、ちゃんと理由があるんですよ。 日本では古くからお餅は縁起物と考えられてきました。お正月には鏡餅、お祝いのときには紅白饅頭など、思い返してみると結構ありますよね。これは神様との結びつきが強くなるように、という願いがこめられているからなんです。 そして赤ちゃんの一歳の誕生日に一升餅を用いて、一生食べ物に困らないように、また一升餅の丸い形から円満な人生を送れるようにという祈願をするんです。つまり大事な赤ちゃんの元気な成長を願ってのイベントということなんですね。

一升餅の重さは何キロ?

一升分のお米、約1.8kgを使って作られる一升餅。そのまま1.8kgと思うかもしれませんが、実際は蒸してお米をつくので約2kgぐらいの重さになります。水の量やできあがった餅の乾燥具合にも左右されるので、約2kgと覚えておくといいでしょう。

地域によって違うお祝いの方法

一般的なお祝い方法は風呂敷やリュックに一升餅を入れて、赤ちゃんに背負わせるというものです。しかし地域によって方法はさまざまで、呼び名もたくさんあるんですよ。かわったところでは、一升餅を抱かせるという方法もあるのだとか。 一升餅を使った赤ちゃんの一歳の誕生日を祝う風習は全国にありますが、地域ごとに方法も呼び名も違っているので、是非ご両親などに聞いてみてください。

背負い餅

一升分のお餅を風呂敷やリュックに入れて赤ちゃんに背負わせる方法を背負い餅といいます。赤ちゃんが背負い立てない姿や転ぶ姿を、将来への夢や希望をこめて見守り、一生の重みを感じさせるという意味合いがあるんですよ。背負い立って歩いた赤ちゃんは、わざと転ばせたりすることも! 主に東日本で広まっている方法で、背負うお餅には寿の文字や赤ちゃんの名前を書いたりします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ