ライター : きく

冷蔵庫のサイズは?

ひとり暮らし

ひとり暮らしには大きすぎず、お部屋の広さや収納する食品などの量に合わせた小さめサイズの冷蔵庫がおすすめです。 自炊はせず、ドリンクやちょっとした食べ物を収納するだけの場合は50L未満のサイズ、たまに自炊をするという人は50Lから100Lの大きさ、毎日自炊をするにあたって食品を買い置きしたい人には100L以上のサイズが適しています。

ふたり暮らし

みなさんは、ひとりあたりの冷蔵庫の中のスペース使用量をご存知ですか?一般的にひとりあたり70L分のスペースを使用すると言われています。その数字をもとに、家族の人数に合わせてどのくらいの容量の冷蔵庫が必要なのかを割り出す式があります。「70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」というものですが、ここにふたりという数字を入れると、基本として310L必要ということになります。 しかし、それだけあれば足りるかというとそうではありません。食材を買いだめするのか、一緒に暮らしているのが家族なのか、または友人同士なのかといった条件でも変わってきます。

ファミリーサイズ

先ほど使った「70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」という式を使い、家族の人数を入れて計算した数字が、ファミリーサイズの冷蔵庫を選ぶうえでの基準になります。 3人から4人で400Lから500L前後、5人で600Lほどをみておくといいかもしれませんね!ただし、今後家族が増えるかもしれないという方はもう少し大きめのものを見込んで、家電量販店やプロに相談することをおすすめします。

メーカー別!おすすめ機能のご紹介

東芝

東芝の冷蔵庫は、なんと言っても野菜室を重視して設計された「ベジータ」が人気!多くのメーカーが野菜室を冷蔵庫の下部に設置しているのに対して、東芝はすべてのモデルで冷蔵庫中心に野菜室を設置するデザインを採用。新鮮ツイン冷却システムの働きで、うるおい冷気が1日20回以上も循環、野菜の持つ水分減少率を1/3に減らすことに成功しています。

日立

日立の冷蔵庫の機能では、真空状態にすることで食品の酸化を防ぐ「真空チルド」が有名。加熱調理したお肉やお魚は7日間、生食用のものは3日間保存できると言われており、ラップを使わずに食品を保存できる「真空チルド室」は食品から出る臭いも防いでくれます。凍らせることなく鮮度、栄養素、風味、うるおいを守ってくれるのはうれしい機能です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ